ヌーヴォーとはフランス語で「新酒」と言う意味。


ブルゴーニュ地方ボジョレー地区でその年に収穫されたブドウから醸造し「ワインの出来を占うもの」とされています。


フレッシュな「ボジョレー・ヌーヴォー」とワンランク上の「ヴィラージュ・ヌーヴォー」とのセットでお届けします。

三洋堂が自信を持って17世紀から続く老舗「アンリ・デロア社」からオリジナル限定商品として直輸入いたしました。


是非、旬の味覚をお楽しみください。




【送料無料】ボジョレー・ヌーヴォー&ヴィラージュ飲み比べセット2008 【送料無料】ボジョレー・ヌーヴォー&ヴィラージュ飲み比べセット2008




1979年産ワイン シャトー・ポンテ・カネ 1979  PONTET CANET 1979年産ワイン シャトー・ポンテ・カネ 1979 PONTET CANET



第5級の有名シャトー「ポンテ・カネ」は、「ムートン・ロートシルト」のすぐ向かいという絶好のロケーションに位置しており、1725年、ジャン・フランソワ・ポンテ氏という法律家により創設されました。

1862年にはデンマーク出身のヘルマン・クリューズ氏がポンテ家所有の150年の歴史にピリオドを打ち、後を引き継ぐ事になったのですが、1974年のワイン市場暴落の折、クリューズ社も例に漏れず、自ら所有するシャトーのほとんどを手放さなければならなくなりました。

しかし、「シャトー・ポンテ・カネ」だけは娘婿のギィ・テセロンに売却され、クリューズ社との関係を失うことはなかったのです。




ハンガリー貴腐ワイン トカイアスー3プットニョス【R11-572】 ハンガリー貴腐ワイン トカイアスー3プットニョス【R11-572】




ルイ14世が「王様のワイン。ワインの王様。」と讃えた、トカイワイン。


新進気鋭の若手ワインメーカー、マヨロシ氏が甘すぎない3プットニョスで造った貴腐ワインです。


フォアグラやチーズ、ナッツと相性抜群。


開けてからも冷蔵庫で保存すると2週間程度は美味しさが保てます。

プットニョスとは...


ワインに加える貴腐ぶどうの単位で、伝統的な木製容器1杯分が1プットニョス(約25kg)にあたります。


数が多いほど甘口になります。



1986年産ワイン シャトー・バタイエ Chateau Batailley 1986 1986年産ワイン シャトー・バタイエ Chateau Batailley 1986


シャトー・バタイエは、がっちりとしていてタンニンたっぷり目という、ボルドーらしい伝統的なスタイルのワインを造り出すことで知られています。

長熟に堪え得るボディの強さが自慢で、グラン・ピュイ・ラコストを北に、オー・バタイエを南に眺められるという、絶好の立地条件のもとでワインが造り出されています。

フランス語では「戦い」の意味を持つ「バタイエ」ですが、勇ましい戦士のような力強い味わいは、忘れ難いものになるはず。






1990年産ワイン バローロ・リゼルヴァ 1990 ボルゴーニョ Borgogno 1990年産ワイン バローロ・リゼルヴァ 1990 ボルゴーニョ Borgogno


1848年に設立されたボルゴーニョ。しかし、ワイン造りの歴史はもっと古く、1761年には行っていたという記録が残っています。
設立当初から、小規模ながらその品質の高さにより広く知られていました。

土壌と日当たりなどの条件に合わせ、品種を植え栽培しているため、ぶどうの個性を最大限引き出せることができます。

セラーでは最新の技術を駆使し伝統的醸造法で、長熟向きでなおかつフレッシュさを保つことの出来るワインを造っています。





イタリアワイン好きの間で知らぬ者はいないほどの大御所「アルジャーノ」


その名を一躍世界中に知らしめたワインこそ、この「ソレンゴ」です。

1995年の初ヴィンテージ当時は、驚くほどの狂騒ぶりを見せた新星ワインでしたが、現在では確立された名声のもと、余裕をもってハイレベルな作品を送り出しています。

専門誌などでの高評価も相変わらずで、2004年ヴィンテージは、ポイント93点を獲得しています。

少量生産のワインですので、チャンスのある時に確保したい一本です。




アルジャーノ・ソレンゴ 2004 Argiano Solengo イタリア産・赤ワイン アルジャーノ・ソレンゴ 2004 Argiano Solengo イタリア産・赤ワイン