|
ななこ 37°720ml |
壱萬本限定!
年に一度の限定販売!
日本最古の黄麹を使用・甕仕込み・甕貯蔵・杉木桶蒸留
年に一度販売。
限定壱萬本!
シリアルナンバー入りです。
なゝこは名に七つのいわれあり。
一・現存する最古の黄麹アスペルギルス・オリゼー使用
二・現存する初代分離酵母サッカロマイセス・サケ使用
三・有機米・有機芋使用(有機認証蔵)
四・いにしえの霊峰「冠岳」の伏流水を使用
五・伝承の蔵造り 伝兵衛杜氏による手造り
六・年代甕による甕仕込み・甕貯蔵
七・復元した杉木桶による蒸留 木桶蒸留
五代目杜氏濱田伝兵衛氏・造り手一同が、「古式」の名にふさわしい古来製法にこだわり造り上げました。
『原料・仕込み』
農薬を使わない鹿児島県産の有機芋(黄金千貫)・有機米を使用。
芋は全ての皮をきれいに剥いて、蒸しあげるこだわり。
2002年10月農林水産省登録認定機関より、「有機農産物加工酒類 製造業者」として、 鹿児島県で酒類第1号の認定を受けました。
つまり「安全・安心・健康」のお墨付きです。
なゝこに、割り水はありません。
蒸留後、水を加えず、アルコール度数の調整をおこなっていない原酒。
「冠岳」の伏流水は、モロミ造りに。
ミネラル分と神聖な土壌の力。
そして現存する最古の黄麹と初代分離酵母。
それらの調和が、なゝこの焼酎モロミです。
100年以上前に製造されたという甕を使用。
大量生産は不可能な甕仕込み。
「焼酎の極み」というゴールをめざすうえでは、不可欠なもの。
口あたりのいいまろやかな味わいを生み出す力を秘めています。
『味わい』
度数が高い原酒ならではの深く芳醇な味わい、甕仕込みによるまろやかな喉越し。
『オススメの飲み方』
お湯割り・ロック・水割り全てにおいて贅沢でエレガントな味わい。
黒ぢょかでお燗にすると一味違うなゝこを楽しめます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
| 紫極 25°720ml |
有機農法で栽培された原料の鹿児島県産・紫芋は、健康志向の高まりを受け近年注目度の高いサツマイモです。
また、麹米にも有機栽培された新潟県産のコシヒカリを使用し、黒麹菌で一次仕込み、二次仕込みとともに甕壺でじっくり仕込んだこだわりの焼酎です。
使用水の岳之田湧水は、約三千万年前の古代三紀層の地底100メートルからくみ出した天然深層地下水です。
原料 水 仕込み 蒸留 すべて徹底的にこだわった「紫芋焼酎」の最高傑作です。
贅沢を極めた味わいを是非ご堪能下さい!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
|
●熟成焼酎サーバー●焼酎を『より味わい深く』育てます!大切な方への贈り物としても最適▼定価15750円▼ |
【焼酎熟成サーバー】
いま成人病の予防効果で注目されている焼酎をより深く、より手軽に楽しむために作られたのがこの『焼酎熟成サーバー』です。
瓶の中に焼酎を入れておくだけで『かめ熟成』が進み、日を追うごとに一段二段と味が深まっていきます。
またテーブルの端に置けば、御自分のタイミングでお好きな量を注ぎ足すことが出来ます。
本格的な熟成焼酎を片手に、贅沢な一刻をお過ごし下さい。

