|
シャルドネ・レゼルブ・プリヴェ ブルーノ・パイヤール |
評論家山本益博氏ご推薦の4つ星ワイン!
シャルドネで造られたこのシャンパンは「レースのようなシャンパン」として知られています。
この名前は昔から受け継がれてきたものであり、その優雅で持続する白い泡に由来しています。
有名な「コート・ドゥ・ブラン」と、品質的には同じように良い「コート・ドゥ・セザンヌ」で育てられたシャルドネのブレンドです。
このワインは何世代も前にシャンパンの為に確立された「クレマン」という発酵技術を使用しています。
瓶内二次発酵の為にデキャンティングされる時に通常より少ない酵母と砂糖が加えられます。
その結果、瓶内発酵は通常のシャンパーニュより弱く、気圧は3.5kg(通常は5-6kg)で発泡が少なくなっています。
これはシャルドネのフィネスを増やす為、理想的な方法であり、爽やかで優雅なワインに仕上がっています。
理想的なアペリティフで魚料理などにはぴったりですが、甘味やスパイスの強い料理にはあまり向きません。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
|
フランス クリスチャン・セネルノワール【R11-037】 |
手造りにこだわる〈クリスチャン・セネ社〉。
フランス大統領シラク氏愛飲のシャンパンとして知られ、エリゼ宮(迎賓館)での晩餐会では常に指名を受けます。
外遊時には大統領専用機にも搭載されるほど…。
きめ細やかな泡と重厚な味わいの1本をルノワール作『都会のダンス』の特別ラベルでお届けします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
| グランクリュ100%のロゼシャンパン マイィ・ブリュット・ロゼ・750ml |
日本では知名度はそう高くはありませんが、試飲する度に関心させられる、高品質のシャンパンが、このマイィ社のものです。
マイィ社は1929年に設立され、現在シャンパーニュ地方のマイィ村にある70haの畑から年間45万本を生産する、シャンパンメーカーとしては、中規模の生産者です。畑では、ピノ・ノワール種が75%シャルドネ種が25%植えられています。
このワイナリーのすごい所は、
1--自家ぶどう園で栽培されたぶどうのみを使っています!
その為、質の良いぶどうを安定的に、価格も安定的に得ることができます。
これはある程度規模のある生産者では珍しい事です。
2--しかも、
17しかなく、そこで栽培されたぶどうは最高の価格で取引されます)のぶどうのみを使った、贅沢な造りかたをしています。
3--ワインの熟成には、あのシャトー・マルゴーの造る白ワインパヴィヨン・ブランの使用樽を使っています。
4--上級クラスの商品には、一部ですが、手で動瓶(オリをビンの口に集めるのに、少しずつビンを回していく作業。今は、ほとんどが機械化されているようです)を行っています。
シャンパンでは、赤ワインと白ワインを混ぜてロゼワインを造ることがフランスで唯一認められていますが、このロゼは黒ぶどうを赤ワインまで色素が出る前にぶどう果実を取り出して造ります。
いちごやさくらんぼの風味と、ロゼ独特の心地よい渋みが口の中で絶妙なバランスで感じられます。鶏肉や豚肉に合いそうです
暑い夏は、夕暮れのテラスで、寒い冬は暖を囲んでといろいろ活躍してくれるでしょう。
もちろん 男と女のロマンスにも

