ゴールデンウィークは音楽漬け!でした。まずは初日。

5/3は霊山ジャズフェスティバル!四年連続の出場でした!福島在住メンバー、あんべ♪のおかげです。今年は福島で沢山歌えてて嬉しい!

最高のお天気とお客様のおかげで楽しく歌えました。年々増えているお客様。福島の暖かさを気温以上に感じられました。

{BB7B8922-6E13-40E9-9C68-D7BC43120B15}



そして俺の思いつきにて、そのまま東京へ移動。しかしGWのため、車で東京行くのは渋滞を避けて通れないということで福島駅に車を二泊させ、新幹線で向かうことにしました。


すると福島駅にてなお君のイベントと鉢合わせ!!小田和也、@なおポップのライブを観られてさらに音楽濃度の高い5/3となりました。(笑)

{4105D1B1-B9F2-46E6-A801-6A7B3C31768A}



夜は"代官山晴れたら空に豆まいて "(ライブハウス名です)にて5/3、4日と浜端ヨウヘイの2マンイベントが二日間にわたり開催されており、その初日公演に参戦。その名もようへいNight vol.2。浜端ヨウヘイとwacciのボーカル橋口洋平の二人が主役なので、ストレートなイベント名ですね。(笑)

{0FFADE43-8799-4FFB-A48E-66A2CCF84B6B}



浜端ヨウヘイはオフィスオーガスタ所属アーティストで、一昨年のデビュー。それ以前の2011年年末に出会い、共同企画の3マンイベントをおよそ2年間で10本、仙台でやりました。

沢山ライブを一緒にして、俺を育んでくれた男。

2011年というのは、自分は局所性ジストニアで高い声の出せない状態でした。でもその元に戻らないうちから一緒にイベントしましょう!て言ってくれて。

「緊張感から声が裏返るなら、リプルみたいな大きいライブハウスじゃなくて、お客様の顔が見えてコミニュケーションも取れるようなカフェライブからリハビリしよう」って。

趣味じゃなくて、真剣に音楽した方が楽しいって事を身を以て教えてくれた。

それに応えられるように、自分なりにトレーニングして、声が出るようになって。

イベントを重ねていくうちに、今度はギター弾かないで誰かにピアノ弾いてもらって歌に集中してみたら?ってアドバイスもらって。やり始めたらヨウヘイも「今までの永井さんは何だったんや!めっちゃええやん!」て言ってくれ、仙台では歌上手いお化けと言われるまでに歌が評価されるようになりました。(笑)

ライブ運びも、コール&レスポンスとか、一緒にうたってもらうとか。緩急の付けかたとか。実際打ち上げでダメ出しされながら教えてくれたし、ライブで俺はこうしてるからみといて、とかで教えてくれたり。

ミュージシャンとしての恩人の一人。大切な友達。

去年五月は、宮古島ミュージックコンベンションというヨウヘイの出演するイベントに「永井さんおいでや~」と呼んでくれて、自分の新婚旅行をアテンドしてもくれました(笑)

{EB988DC2-FA0F-46F4-A989-5B96230DFFD4}



wacciの橋口洋平は立教軽音の後輩。ケンケンと俺を慕う(笑)可愛い奴です。wacciが仙台でライブする時は観に行ったり。嫁がwacci好きすぎてTシャツ買ったり。(笑)

内容は、2マンイベントとはいえ転換のない構成。二人で歌う→橋口ソロで歌う→また二人で歌う→浜端歌う→二人で歌う…という風に。こうすることで、観る方としてはワンマンを見ている感じになり、気持ちが良い意味で切れない。

橋口の時は東京公演ということで自身のバンドwacciメンバーがゲストに登場。パーカッション、アコギなどでアコースティックでのアンサンブルを聴かせてくれました。これは美しいの一言。ドラムありきのバンドセットでも巧さは十分伝わる実力者たちですが、この編成では見事な調和が一際分かりやすくて。楽しめる&勉強になった。

浜端ヨウヘイは初のトリオ編成。ドラムのテシマコージさんは初めて観たけど馴染んでる上に自分の味も滲ませててヨウヘイのバンドにハマってるドラム!という感じ。wacciに比べシンプルな編成ながら、熱さとパッションが前面に出ていて。ヨウヘイのリーダーシップと、まとまり過ぎない個の力をベースのカナミネケイタロウ君も含めてステージ上にほとばしらせてました。

2組とも友達ということで打ち上げにも混ぜてもらいましたー!!
{82AAE129-CBE9-46D9-BF84-40FE44C2A712}




5/4は代官山晴れ豆にて浜端ヨウヘイ2デイズ二日め。COMPASS vol.4。この日も2マンイベントで、シンガーソングライターのNIKIIEさんが出演。

{23763D96-68E7-41EC-9798-DF2A24F1E709}



NIKIIEさん…初めてライブ観たけど素晴らしい。歌うまです。テクニックめっちゃくちゃあると思うけど、余裕がみえるくらいで、とても素敵に魅せる。物販で売切れ寸前のCDをゲットしました。いつかは観ようと思ってたアーティストですが機会をくれた浜端ヨウヘイに感謝です!!
トリオ編成でベースはヨウヘイと同じカナミネ君。ドラムはこれまた立教軽音の後輩にあたる神谷洵平君。ステージ上ほとんど友達知り合いという不思議な気持ち…。

ヨウヘイは終盤で声が出ず完走出来なかった模様。自分も幾度となく同じ思いをしたから。本人の無念さ、凄く共感できる。ヨウヘイは責任感の強い男だし。その一方、ハプニング、ピンチの乗り切り方が素晴らしかった。最後までエンターテイメントしようと、全力でステージに立つ。考える。めっちゃ頭回転してたと思う。それが全部いい方向に回っていた。自分ならどうする?って考えたけど、ヨウヘイらしいイベントだったってお客さんたち感じて、思い出として共有できるものになって帰ったんじゃないかな。良い仲間、スタッフ、お客様に恵まれてるなぁと感じました。 

さて!今日は仙台かえって、自分のライブを準備します!心は感動で、生まれたてに近いセンシティブな状態。これの状態でやるライブはきっと良い。仙台で、永井健を観てくれる人に音楽って良いなって気持ちを届けます!

今月は4本決まってます!!是非ライブへ来てください!お待ちしております!!

5/8 リプル 小田和也企画イベント
5/13 Cafe B.B. 永井健企画イベント!!
5/28 Cafe B.B. 沼倉希美企画イベント
5/29 Bar TAKE Springfield企画イベント