能登半島の地震、とにかく道路の被害が大きく
しかも小さい集落が点在しているので
熊本の時のように複数の陸路から一気に

支援部隊を集めて物資を展開することができないのが厳しい。
我々素人は、祈るしかないですね・・・。


さて、被災していない一般の人はできるだけ日常の
生活を送ることにより、日本経済を回すことが必要です。
・・・ネオンさんは旅行が日常なのか?
これより山形旅行記3日目 2023年5月21日の様子です。



山形駅前の東横インをチェックアウトし、奥羽本線の
普通列車に乗車。



車窓からは、名物(?)タワーマンションが見えます。
田んぼの水鏡とタワマンのコラボというのは、なかなか面白い光景。
(これは帰りの新幹線から撮影)



かみのやま温泉駅からこの日の目的地に向かいます。
公共交通機関では非常に行きづらいところで
当初は蔵王温泉からロープウェー+登山も検討しておりましたが
かみのやま温泉駅から1日2往復のみ「グリーンエコー号」というのが
運転されており、料金は何と無料でございます。



こちらが使用するバス。



バスの終点からはリフトに乗車。



そこから5分くらい歩きます。
5月下旬だというのに、まだ雪が残っています。



蔵王のお釜に到着です!
地学好きにはたまらない光景!



アップでもどうぞ。

折り返しのバスの時間の都合上、山頂の神社で
御朱印をいただく時間が無かったのは残念でしたが
天気が崩れることなく、訪問できて良かったです。
アメフラシネオンさん、ここはうまく雨雲回避でした!

~続く~