「PayPay改悪」トレンド入り 他社クレカ締め出しの理由は「総合的に判断した結果」

PayPayが他社クレジットカードの“締め出し”を始める。
8月1日から、PayPayカードが発行するクレジットカード以外での
支払いができなくなるという。同社によると
「社内で協議して総合的に判断した結果」としている。
(ITmediaニュースより)


あれ、ペイペイって今まで他社クレカ使えたんだ(マテ)
私はペイペイよく使うけど、クレカとも銀行口座とも
結びつけておらず、都度セブンイレブンかローソンの
ATMに現金投入してチャージしております。
余計な個人情報を渡さないし、使い過ぎ防止にもなる。
これができるのが、他の何とかペイに無い利点だと思ってます。
使える店も多いし!
そして、たまに出てくるソフトバンクユーザー限定の
還元率の高いボーナス狙い・・・。


さて、ペイペイの話題はこれくらいにしまして
時代はキャッシュレスなのに諸事情で紙の切符が出てくる?
新たな旅行記の開始!
青春18きっぷを使用し、茨城県の温泉宿に泊るだけの旅行。
2022年8月14日撮影。



スタートは名古屋駅→東京駅の夜行高速バス。
コロナ前は金曜夜などかなりの便が動いていたのに
ずいぶん減便され、車両も4列シートが主体でショボくなりました。
5類移行後は復調するのか、注目!




東京に到着後、青春18きっぷを使いまずは上野まで。
そして、京成上野で18きっぷがあるのにこんな切符を購入ww
芝山鉄道はICカード使えないので、面倒なことにならないよう
全区間紙の切符で行きます。



ということで芝山鉄道を乗り潰し。
画像は京成から来た電車。



芝山鉄道の終点、芝山千代田駅のホームからは
成田空港の飛行機を観察できます。
コロナ禍にもかかわらず、初撮影航空会社ゲット!
セブ・パシフィック航空。フィリピンはツアーじゃないと
なかなか行きづらい国ですが、ツアーもなかなか見かけない。



日本航空のワンワールド塗装。これは珍しい。



京成成田駅まで戻り、徒歩でJRの成田駅へ移動。
ここから本格的に18きっぷの旅になります。
お、奥に新車が居ますね!



目的地は茨城県なので、成田線で我孫子に向かい
常磐線に乗り換えますが、お上りさんにとっては
この車両も十分撮影対象です。
青い帯で東海道線直通は、相変わらず違和感あるな・・・。

~続く~