「ボロボロです」イチロー9回131球を投げ切り完投勝利!松坂は4打数3安打1打点の猛打賞【高校野球女子選抜戦】
昨年12月以来、2度目の対戦となった「高校野球女子選抜」と
「イチロー選抜 KOBE CHIBEN」の一戦が3日、東京ドームで行われ、
「9番・投手」で先発のイチローが、9回131球の好投。
「4番・遊撃」で先発した松坂大輔(42)は4打数3安打1打点の
猛打賞をマークした。試合は「KOBE CHIBEN」が7-1で勝利した。
(TBS NEWSより)


これはなかなかすごいですねー。
現役を退き、さらに本来のポジションではないとはいえ
イチロー&松坂と東京ドームで試合ができるとは。
高校生はたまらんだろうなー。
問題はそこから先、女子ソフトボールは有名ではあるものの
女子の野球となると知名度が低い点。
今回のドリームマッチが知名度向上につながればよいですねー。


さて、野球の話題はこれくらいにしまして
2022年5月3日の首都圏撮影行の続き。



茨城県の龍ケ崎市から再開。こちらは旧小野瀬邸といって
大正初期の建造物で登録有形文化財に指定されております。



我孫子駅に戻り、成田線に転戦。



房総特急。あまり乗る機会が無い。
千葉県は房総半島の先端 浜金谷~千倉~大原が未乗車区間になっています。
いつか1周しないと・・・。



総武本線の車両。新車ではなかった。



さらに成東駅へ。この色の特急車両は初めて撮影しました。



成東から東金線へ。休日おでかけパスを使っているとはいえ
マニアックな路線ばかり攻めすぎ?
→テクテクライフでは、竜ケ崎線や成田線、東金線といった
短い路線を制覇するのと、長い路線(中央西線とか)を制覇するのとで
報酬が同じなので、短い路線を制覇する方が効率が良いことになります。
(なお、一番短いのは、東北本線(八戸~青森)。青い森鉄道に
 移管されているため八戸駅1駅だけで制覇できる、ある意味バグ(笑))

それにしても、前面の退色が激しいですなー。


というわけで、帰京ついでの乗り鉄はここまで!