「名古屋飛ばし」がトレンドワードに…緊急事態宣言で含まれず

安倍晋三首相は6日、新型コロナウイルスの感染拡大に
備える改正特別措置法(新型コロナ特措法)に基づき、
緊急事態宣言の発令準備を表明した。自民党役員会で
対象地域は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、
兵庫、福岡の7都府県と説明した。名古屋を含む愛知県が
入っていないことからネット上で
「名古屋飛ばし」がトレンドワードに入った。
(デイリースポーツより)

もともと、名古屋飛ばしというのは、歌手などが大都市でツアーを

行う場合に東京、大阪、福岡などはあっても

名古屋が無い^^; ということを表す言葉。

名古屋は感染者の総数や死亡者数は多いのですが

最近首都圏や関西ほど急激に感染者数が増えていない。
というのが緊急事態宣言見送りの最大の理由でしょうが、

世界の自動車工場があるから、そこを停止させてしまうと
本当に日本が終わるということを危惧しているかもしれません。
もっとも、政府が発動しなくてもその企業が
厳しい自粛令を出せば、事実上多くの愛知県労働者は
従わざるを得ないと思いますが^^;



さて、そんなわけで今日は飛ばされてしまった
愛知県の駅舎図鑑。またもや名鉄小牧線で
田県神社前駅を紹介します。2013年3月15日撮影。



このような駅舎です。



走っている車両。こちらはソメイヨシノではなく寒桜ですが
ピンクの車両にピンクの花は良いですね^^



この日は3月15日ということで、田県神社の年に1度の
豊年祭の日。このような神輿が練り歩きました。
さすがに今年はコロナの影響で神輿の練り歩きは自粛となったようですが。
いわゆる男性のシンボルが練り歩くということで

飛ばすどころかぶっ飛んでおり、奇祭とも言われております。

気になる方はうちのブログもしくはGoogleなどで

「豊年祭」で検索してみてください。

せっかく御神体の画像ですので、Webでコロナの早期収束を

お祈りいたしましょう!