私が自分自身に言い聞かせていること | 鹿屋市 ピアノ&エレクトーン教室 音音〜NEON〜

鹿屋市 ピアノ&エレクトーン教室 音音〜NEON〜

鹿児島県鹿屋市のエレクトーン&ピアノ教室(*^^*)

鹿屋市 ピアノ&エレクトーン教室 音音〜NEON〜 小脇です爆笑






毎回のレッスンで思ったこと、その子が出来るようになったこと、苦手なことなど書き込んでいる…誰にも見せられない(笑)私だけの秘密のレッスンノート。笑







時には次のレッスン時の私自身へ向けた手紙のような事を書いている時もあります音譜




{383BECDF-B66A-4115-8887-D51569053A06}
走り書き…汚くてスミマセン…






最近、そんなノートによく書いていることば。

「諦めない」





コレは生徒さんに向けた言葉ではなく、私自身に向けた「諦めない」の言葉です!






自分で気付いたんです…。






子供達の様子を見ていて、ちょっと嫌そうな顔をしていたり…
「もう疲れたんだけど…ショボーン
みたいなオーラを子供達から感じとると…
私は引いてしまうなぁ〜と。






でも!
これではいけない時もあるわけで。






そこで私が粘らないといけないのではないかなぁ〜と、最近強く思ったのです。





「この子にはまだ難しいか…」と私が諦めてしまえば、その子の成長は止まってしまいます。






確かに辛そうな顔を見たり、眠たそうだったり、もう同じことばっかり言われるの嫌だなぁ〜と思ってるだろうな…と私も感じる時があります。
そういう気持ちを態度でおもいっきり私に示してくれる子もいます…笑






だから、この辺でやめといたほうがいいかな?
またもう少ししてからでいいかな?とか。
まだピアノ始めて◯◯しか経ってないしな…とか。






色々考えるのですが、そうやって、引いてしまう自分が、生徒さんの成長にストップをかけてしまっている時があるような気がして、最近は「諦めない!」と私が私自身に言い聞かせ続けることにしています。






もちろん、本当に今は言わないほうが良いな…とか、一度やらせてみてまだ早過ぎるな…と思う時は引きますが…爆笑(特に幼児さんにはあまり無理はさせません。)






でも!引いてばっかりいては伸びない!と。






なので、どうしてもやって欲しいこと、大変だけど、きっと苦しい思いもするけど、必死でやれば出来るはず!と思える時は…
嫌だなぁ〜チーンチーンガーンのオーラが出ていても…

「ほめてほめて!!ほめてほめて!!ほめてほめて!!調子に乗ってもらって…やらせる♡♡♡」

だなぁ〜と照れイエローハーツ






最近、試してますが…
結構いい感じに乗ってくれます照れ
男の子は特に!笑
多感な時期の女の子への対処は私もまだまだ下手くそです…笑い泣き笑い泣き笑い泣き
うわぁ〜絶対私にイライラしてる…ガーンと伝わってくることも正直…ありますね〜タラー
難しい。。。







でも!
こちらが簡単に「その子の可能性を諦めないこと」大事だなぁと思いますチョキ







そんな気持ちで!
みんなと向き合ってます!









星星星星星星星