すみれです。

 

4歳8ヶ月の女の子と2歳4ヶ月の男の子を育てている

ワーママです。

 

育児も仕事もプライベートも欲張りに生きたいと思って

自ら沼にハマる時もありますが

ガハハと笑って過ごすのがモットーです。

 

コメント&フォロー喜びます乙女のトキメキ

よろしくお願いします。

 

子供達は大好きなのに、

私の問題なのか子供の問題なのか相性の問題なのか、

定期的に訪れるうまくいかない期間。

私の場合は四半期に1度くらい訪れます。

 

今回は結構、いや過去一番、

引きずってしまって、凹んでおりました、、、

 

子供達を叱ると、あぁこの言い方良かったかな、とか

もっと違う言い方があったんじゃないか、とか

そんなことを思うのだけれど。

 

今回ばかりは振り返って自分を治す時間もなく、

叱る日が続いてしまいました。

 

自己肯定感を下げまくってるな、とか

この接し方が子供の将来に響いたらどうしよう、とか

自分が親じゃなかったら、、、とかとか。

 

頭じゃわかってるんですけど、

どうしても態度を変えられず、

また凹むっていう負のループ。

 

なんて毒親。

と自分で思って、なかなか這い上がれずにいました。

 

 

私と子供達の関係やら教育方法に

あまり口出しする夫くんではないのだけれど、

今回ばかりは見かねたのか、

私に自由な時間をくれ、アドバイスもくれました。

 

しかもアドバイスと言っても自分の意見を押し付けるのではなく

これすごく良いよ、と教えてもらったSpotifyの番組。

 

本当にありがたい。。。

すごく身に染みたし、これからも聴き続けたい良い番組でした。

 

Teacher Teacherという教育番組です。

 

お母さんにとってはてぃ先生が素晴らしい!って感じだと思うんですけど

どちらかというともう少し年次が上の感じ。

子供への向き合い方もロジカルだし、

何よりパーソナリティの話し方が優しくてとても心に入ってきます。

 

最近購入した骨伝導イヤホンが大活躍。

Airpodsを使っていたけれども完全に外の音がシャットダウンされてしまい

家族との会話が遮断されるのが嫌であまり出番なく、、、

 

でもこの骨伝導イヤホンは音が外にもほとんど漏れないし

耳を完全に塞がないので家族との会話もできる!!

会社でもどんな感じ?と聞かれるのですが、

カフェやレストランで友達と会話しているまんまです。

聴きたい音楽やラジオが話したい人との会話を邪魔せずBGM的に聞けます。

 

楽天一番人気はこれ。

 

でも私の周りはカフタイプよりも断然こっち派が多いです。

全然気にならないし落ちないしで気に入ってます。

 

 

 

 

子供の送迎時は子供との会話を全力で楽しむんだけれども

送り出した後やらお迎えに行く前とかの一人時間や、

ちょっとした家事時間にも大活躍。

 

本を読もうと思うとその時間が必要だけれども

これなら隙間時間でいろんなことを学べてる気がします。

 

 

教えてもらった番組のおかげでだいぶ持ち直しました。

 

日々育児は育自で試行錯誤。

1月は向き合い方をもう少し考えて2月から色々動き出そうと思います。

 

 

 

 

 

すみれ@今回は本当に凹んだな、、、