すみれです。

 

4歳8ヶ月の女の子と2歳4ヶ月の男の子を育てている

ワーママです。

 

育児も仕事もプライベートも欲張りに生きたいと思って

自ら沼にハマる時もありますが

ガハハと笑って過ごすのがモットーです。

 

コメント&フォロー喜びます乙女のトキメキ

よろしくお願いします。

 

もう1月の半ばですがお正月の話を。

 

毎年恒例になりつつある有馬グランドホテルで

親戚の集まりがあったお正月。

 

 

 

温泉やお料理が良いのはもちろんのこと、

お庭があって、子供達も走り回れるので

老若男女楽しめる素敵なお宿なのですが。。。

 

正月早々の悲劇が笑い泣き

 

 

我が家、私が小さい時からお正月には新しいお洋服で集まるというのが習慣で、

それこそ私の時代は着物を着ていたような時もあったのだけれども、

兎にも角にも姉とお揃いの新品のお洋服を着てお正月の集まりに行ってました。

 

その習慣からか?なんとなくお正月には新しいお洋服を。。。と

我が子達にもお揃いのファミリアの洋服を

帰省当日に直前に購入して

お正月の集まりに行きました。

 

 

が。

 

なんとまる坊、新しいお洋服を着て30分、

(実家から有馬は車で30分以内なのです)

有馬グランドの庭にある池にダイブするという事件が起こり

会が始まる直前にびしょ濡れに。

 

お洋服の替えは持っていっていたけれども

まさかの靴の替えまでは持っておらずゲローゲローゲロー

 

親戚たちは「男の子は元気でいいわね。うふふふふピンクハート」ですが

私からすると「何やってんのーーーーー!!!!!ムキームキームキームキー

 

いや、言わないけれどさ。

 

 

というか言いかかっていたけれど

まる坊が「走ってたらぁ・・・こうやってぇぇぇ・・・

ズルーーーってなっちゃったのぉぉぉぉ・・・」と

カタコトの日本語で一生懸命話す姿でじいちゃん・ばあちゃんの心を鷲掴み。

 

私が「何やってんの!怒」ということすら

挟む隙を与えない2人目の世渡り上手感。

 

 

 

元旦当日からやられた2024年でした。

 

 

 

 

 

 

すみれ@靴2足携帯もスタンダードなの???