本多屋の外郎☆おいでませ 初夏限定 抹茶と白隠元ういろう | キム子と3びきのこぶた。

キム子と3びきのこぶた。

2012.9.14に誕生した長男坊
2014.8.8 に誕生した次男坊
2017.5.9 に誕生した三男坊の成長や

おうちごはんやスイーツ
コストコ、カルディ
日々のことをブログにアップしてます(*´∀`)!

のんびりブログですが、良かったらのぞいてってください(*^O^*)♪

こんにちは👋😃

今日の広島は過ごしやすい気候です☀️


先日、生協で購入した本多屋さんの
季節限定ういろうをアップします🎵




◎本多屋の外郎 おいでませ
    初夏限定 抹茶と白隠元ういろう


第二十五回全国菓子博覧会
最高位 名誉総裁賞 受賞されてます✨




ご祝儀袋のような袋に包まれてる外郎✨




ひっくり返して


さっそくOpen✨↓




【おいでませ】とは
山口県の方言で『よくいらっしゃいました』という意味だそうです☺️





真空パックされた外郎✨

5本入りです☺️




この開く瞬間がウキウキ😃🎵





おほー❤️

久々の山口県のういろう✨





もちっとツヤツヤの外郎✨

このツヤがたまりません✨





初夏限定の抹茶と白隠元豆





抹茶は、初夏の訪れの新茶の風味🍵✨


口当たりの良く、ほのかに甘い白隠元豆がアクセントになって美味しいです😋💕


この、もちっとした食感の山口の外郎は美味✨



季節限定の外郎は

春は桜・夏は夏みかん・秋は栗・冬は黒糖があります↓



前回、小豆と抹茶食べた記事上げたんだけど
記事が見つからずレポのリンクないですが
小豆と抹茶も美味です😋✨


ネットでもお取り寄せできます↓




山口の外郎はちっちゃな頃から大好きで
キム子の亡き父の実家が島根県の日原(現在は津和野)出身で

新幹線で山口県の小郡駅(現在は新山口駅)
(2003年に新山口駅になったの今知りました😅)
まで行き→そこから在来線?に乗って行ってたんですが

私のむかーし昔の記憶を手繰り寄せると
帰りの小郡駅で母がいつの間にか購入🎶
このもっちりした不思議な食感の外郎に虜になってました😋✨

いつの間にか高速バスで行くようになって
外郎を食べる機会がなくなってたけど
最近では、スーパーや生協で購入できるので
また山口の外郎を食べれるようになって嬉しいです😆🎶


お次は、生わらび食べてみたい😋✨↓



さて、今日は山口県繋がりでお昼ごはんは
瓦そば(今、山口県繋がりに気づいた🤣)




今日は、もみじおろしも海苔も用意したゾ❗️
(レモンもネギもないけど🤣🍋)


では、またね👋😃