今年の屋内水草育成は特に新しい事をせず漫然と維持しました。






アゼナ

 

 

昨年の夏に睡蓮鉢から生えてきた1本から増殖。
溶けないよう気をつけながら差し戻しを続けています。
ようやく10本ほどに増えました。
本来抽水状態が得意な水草を馴らすには時間が掛かりますね。







サワトウガラシとマルバノサワトウガラシ

 


 

 

 

 

 

マルバノサワトウガラシ



増減を繰り返し残っています。

 

 

 

 

 

 

 

シソクサ

 



維持し続けて11年が経ちました。
この草には色々と学ばせてもらいました。






ムサシモ

 

 

今冬にロスしかけた株が復活してきました。







ヤチコタヌキモ

 



痕跡的に残る捕虫嚢。







ニッポンフラスコモ

 


 

これも消えそうになり立て直し。





もう少し暖かくなったら屋外組の手入れです。

 

 

 

 

 

 

 


にほんブログ