不知火、雷神(仮面ライダー響鬼より)(劇中車を作ろう! 25回目) | 怪獣帝国な日常III

怪獣帝国な日常III

1/64 ミニカー・トミカ改造、劇中車ミニカーの紹介、ウルトラ怪獣シリーズ、その他もろもろの日常をつづります。
日常ですので、ネタもバラバラ。お好みに合わない記事の日も有るかと思いますが、そこはご容赦を。。

作製した不知火(しらぬい)と雷神(らいじん)です。

トミカのホンダエレメントの色変えです。

ヒビキは、仮面ライダーシリーズなのですが、ほとんどバイクに乗らず。

番組後半に、それもホンダのバイクそのままに乗っていました。


移動は専ら、サポート役の香須実が運転するこの不知火。

この車で移動しながら魔化魍退治する演出は、とても好きでした。

実車の色替えで商品化できるのですが、トミカはタカラトミー、版権はバンダイが持っているので、実現しませんでした。


長年の思いを込めて、今回カスタムしました。

えんじ色の車体が、響鬼と 香須実が使用する不知火。
shiranui_01
ホウィールは、トミカのホウィールの中心を埋めることで、実写に近い感じにしてみました。

プラパーツを挟んで、車高やタイヤの面を調整しています。
shiranui_02
ナンバープレートとドアミラーを追加。

フォグランプは、ラインストーンを埋め込みました。ライトはデカール処理。

結構いい雰囲気が出たのではないかと。
shiranui_03
ボディーは、それなりに手間を掛けて塗り分けたつもりです。
shiranui_04

shiranui_05
後方のサイドウインドウに貼ったシールが唯一の、劇中車を現す証。
shiranui_06
活躍?場面です。
shiranui_07

グリーンの車体は、雷神(らいじん)。

轟鬼と斬鬼が使用します。

色が違うだけで、つくり等々は、不知火と同じ。
raijin_011

raijin_02

raijin_03

raijin_04

raijin_05
並べられるのは、 楽しいですね。
raijin_06

雷神の実車はこちら。
raijin_07
ビフォア。

改造用なのでジャンク品を入手しました。

市販車のエレメントは、トミカの通りで、猛の車とはカラーリングが異なります。
raijin_08

にほんブログ村
↑ぽちっと、押して応援いただけると嬉しいです。