退院してから最初の1週間、正直もっと何も出来ないと思ってました。
お腹は確かに痛いけど、意外にも動けるから、自分のご飯くらい適当に用意できた。
掃除機もかけれたから、細かい所は無理だけど、とりあえず床が綺麗ならアタシのストレスはなかったウインク

こんなに出来るとは思わず、入院前から旦那は職場から看護免という特別休暇を5日も取ってくれていたから、土日合わせて丸々1週間うちにいてくれたけど、いなくてもなんとかなったな…という感じで、無駄に休みを使っちまったーと思ったくらい笑い泣き

ただやっぱり、自分以外に誰か動ける人がいるってのは、とってもありがたかった。
朝、子供達を起こして朝ごはんも食べさせてくれたし、学校の準備して送り出してくれたり、息子1号を雨の日は駅まで送迎してくれたし、毎日の洗濯物は特に助かった。
洗濯物って、こんな風にお腹切った後は掃除機かけるより重労働だっのね笑い泣き

毎日当たり前にこなしてた主婦の仕事、こういう身体になると、改めてほんとーーに重労働じゃん!

子供の朝ごはん
掃除機かけ
洗濯物干し
前の晩の食器、食洗機から出してしまう
朝ご飯で出た洗い物
お茶作る
玄関掃く

朝だけでざっとこんな仕事を、お腹切って内臓取り出してから、たった1週間でしないといけないのですよ?滝汗
これやらないと、家回っていかないのよ?笑い泣き
主婦のお仕事ってば、

凄くない⁈
尊くない⁈

朝ご飯って一口に言うけど、そのご飯作る為の食材誰が買いに行ってる?

あれ?主婦の偉さを引け散らかそうと書き始めてないのに方向変わってきた(笑)

違う違う!
とにかく家に帰れば朝だけでこんなにやらなければならんことがあり、
それが当たり前に出来ないもどかしさが、結構ストレスになるって事とと、当たり前にある健康な身体に、ほんとーーーに感謝だな!ってシミジミ思ったって話ニヤニヤ

さっき上げた朝の仕事の中で、開腹オペ後には辛いなと思ったものは、
洗濯物
食器しまう
お茶

でした。

うちは、一階で終わった洗濯物を二階に干すので、まず水を含んで重くなってる洗濯物を二階に運べない 旦那と子供に任せた

二階の部屋の中で干してから外のベランダに出すのが、また重い💧
物干し竿にかけるのが、自分の目線より高い所に手を伸ばすのがしんどい😓

食器をしまうのに、棚の1番上に手を伸ばすのは無理 潔く諦める

お茶作る為にやかんに満タンにした水をガス台に乗せるのがもう重い&痛い💧
出来たお茶を水筒に移すのがまたしんどい。

あれこれ書いたけど、まとめれば

お腹を伸ばす姿勢にならざるを得ない事
重いものを持つ事

これが1番やりたくなかったですねニヤニヤ

先生に言われた「重い物を持たない」
ってのは、
両手でぐっと引き寄せるような動作とか、片手では持てない物 

だったので、私の中での変換されたのは

米10キロ買わない 何かと比較対象w
一人で家具動かさない 模様替え好き故😓


これさえやらなければ大丈夫だな!
と思ったw

なんて言うんでしょう。
お腹の傷が痛くて出来ないことは、高い所に手を伸ばす事くらいで、他の事は体力がない故に、
出来るんだけどしんどくて出来ない
又は、
やりたくないショボーン

って感じで、
最初の1週間は少し動くだけで息切れして、まだ病院食の量くらいしか食べられず、体力の無さを痛感しました。
退院してからも毎日お粥を食べていたアタシデレデレ



退院してきた日、1人だったのでお昼ご飯に卵焼きを作った時、

フライパン出す
玉子割る
洗い物出る→フライパン、箸、お皿
片付ける

って言う工程がほんとに
しんどっ!
って思って、
上げ膳据え膳の病院が既に恋しくなってたのでしたー笑い泣き

せっかくいたからご飯もなるべく旦那ちゃんにやってもらってた。
少しくらい休んだ意味感じさせてあげないとねニヒヒ