私の仕事始めは1月4日でした。

1月6日からの1週間は今年最初の海外出張!

シンガポール、ベトナム、タイと周り、幹部陣の合宿に顔を出してきます。

 

 

※写真は上記内容とは関係ないですが(笑)

しっぽり二男と2人で過ごした、「小学校6年間の目標設定の旅」の途中、

飛行機から透き通った摩周湖が見れてたので、その写真をアップします。

 

 

景況感に関しても不透明感が増してきていることがジワジワと伝わる年末年始ですね。

世の中の景気が良いときはどこでもある程度うまくいきますが、景況感が悪い時にこそ本物か偽物かが分かれ、

「危機」を「危機」のまま捉え、ネガティブに、マーケットのせいにし、景況感のせいでジワジワ後退してしまう会社なのか。

 

それとも、

「危機」を「機会」と捉え、ポジティブ、変化を好機に捉え、各社が後ろ向き、慎重になるタイミングでいかに大胆な、戦局を変える一手を打つことが出来るか。

 

リーマンショックのときに乗り越えたといっても、その時を経験している人間はごく僅かであり、更にいうと、あれから10年もたてばその時の腕は当然鈍っており、年齢的な変化もあり。

 

大切なことは、

 

「常在戦場」

 

の意識で常に戦い続けてきている会社(経営陣中心に現役、事業の中心におり、自分たちの会社、事業にいかに手触り感を持てているか)であり、更に強い文化を持ち合わせている会社が生き残り、危機を機会に捉え次の成長を掴むことが出来るはずです。

この1年もファイティングポーズを取り続けていきましょう!

 

 

2019年社会にとって、更に「無くてはならない存在」へと成長し続けるために、我々一人一人が、

社会において、

業界において、

会社において、

所属している領域、事業部、部において、無くてはならない存在へと成長し続けるために、今年1年も「怠慢、傲慢」という病気にかからず、常に高い視座を持ち、2030年アジアを代表するサービスカンパニーを作り上げ、ヒトとテクノロジーで一人ひとりの価値ある未来を実現していくために、1年間張り切って私事=仕事=志事、楽しんで参りましょう!