小学生の問題にしては難しい? | ネオのブログ

小学生の問題にしては難しい?

Tiktok Lite 始めて10日経ちました。

 

今の小学生ってどんな問題とくの?

ちょっと気になったので一度検索してみたら、

次から次へと、数学系の動画がおすすめで流れるわぁ、流れるわぁ。

お陰で頭の体操になりますわぁ。

 

 

⇓この問題、気にいった。(youtube にも同じのがあった)

 

三平方の定理は使っちゃダメ。

余弦の定理ももちろんダメ。

 

⇓等差数列については何も言ってなかったからOKかな。

 

ま、が何個あるのか分かればいいから、

最悪数える?

1段目が1個

2段目が3個

3段目が5個

なので、等差数列の和でOK。

11段しかないから全部数えてもいいと思う。

 

 

それと、

1角共有の2つの三角形の面積比は,

その共有する角を

はさむ2辺の積の比と等しいっていうのを

知っているかどうかぐらいかな。

 

知らなくても、一本補助線引けばOKだから

小学生でも解けると思う。

三段目の正三角形が出来たところで区切るの。

それで比を使って

あとは頑張って引き算して

中の三角形が何個分が求めればOK。

それが何段になるかってだけのこと。

 

 

 

 

Tiktok Lite って踊っているイメージの動画ばかりかと思ったら

結構、いろんな面白い動画いっぱい。

 

 

今ならキャンペーン中なので、ぜひ⇓

↑ネオは10日間で

4000円+1000円ちょいもらって、

速攻で、しいたけ菌床注文しました。

散々まよって、菌床2個セット。

たぬきの皮算用で、前回が4つ

今回は2倍だから8個は採れるはずえー

 

 

そんなこんなで、そろそろ

ファーミーの準備と、夜ご飯の準備しようかなと思ったら

旦那から...メールが。

それも返信文章考えておいてって..マジ? (゜┏Д┓゜ ;)