アンデルセン公園に行って来ました。(2015年1月10日) | ネオのブログ

アンデルセン公園に行って来ました。(2015年1月10日)

船橋アンデルセン公園に行って来ました。

ブログ更新遅れていますが、
結構おでかけだけは行っていたりします^^;

更新頑張ろうかなって思ってます・・。
順番バラバラですみません。m(._.*)mペコッ。

なんで船橋アンデルセン公園に行ったかって??

それは近いから&冬の期間は駐車料金が300円だからです。

アンデルセン公園の駐車料金300円でも高いという人は
お隣の県民の森の駐車場に停めて歩けばタダですヨ。

ただ県民の森の駐車場に停めた場合は時間厳守です。
駐車場締める5分ぐらい前には出庫しないと出れなくなる
可能性があります^^;

うちはなんだかんだで、いつも閉園時間ぎりぎりなので
多少お金を払っても、アンデルセン公園の駐車場に停めています。

通常期は500円ですが、それでもアンデルセン公園の駐車場利用です。




天気はものすごくいいのですが、
風が強いこともあってか、
予想外に人が居ませんでした。

いつも連休とかだと大勢の人がいるのですがね^^;

あまりの風の強さに、外遊びは諦めて、工作系に行くことにしました。

その前に、年間パスポート作成に。

この前切れたので^^;

大人3000円、小学生・中学生 1000円です。
当日分から使えるのが有り難いところです。
さらに、300円分の補助券が付きます。

3000円-300円(補助券)= 2700円
2700円÷900円(1回あたりの入場料)= 3回
3回-1回(作成日当日分)= 2回

大人は、あと2回行けば元が取れる計算です。

1000円-300円(補助券)= 700円
700円÷200円(1回あたりの入場券)=3.5回
3.5回-1回(作成日当日分)= 2.5回

子どもは、あと3回行かねば元が取れません ( ̄Д ̄;;

ま、行くでしょうww





12月26日~1月31日

「縄文でつくろう」

縄や貝がらで、
もようをつけてみよう!

◆ 費用
● 土偶タイプ/600円
● 土器タイプ/900円


【引取期間】
平成27年3月21日(祝)~6月28日(日)



↑の土器タイプに参加してみました。

まずは、受付です。
受付を済ませてから、チケットを買うことになります。

必ず、チケットを買う前に、受付をお忘れなく。
でないと、空くまで待つことになりますから^^;

受付を済ませてから、先ほど年間パスポートを購入した時にもらった
補助券(300円分)があるので、残り600円分のチケットを購入。
チケットを買いに行っている間に、
係の人が机に粘土を用意してくれていました。

陶芸は何度かやったことがあるのです。

土をしめるのに、この写真ではヘラを使っていますが、
そのうち手でやりはじめた娘です。






それなりの形になってきました ヽ(*^^*)ノ




貝などを使って模様付け。粘土を使う事もできるのですが、模様だけでいいってさ。


後は焼いてもらう事になります。

引き取り期間があります^^;

そう後日引取りなわけです。

前にも紹介したことがあるので
記憶に残っている方もいるとは思いますが、
このブログにはじめてきたという人もいると思うので
一応。

後日引取の際の話です。

作品の受付時に、引換券をもらいます。
そこにも書いてありますが、
後日引取りに来る際は、1名入場無料になります。
子供の作品でも大人が取りに来てOK。

大人1、子供1で引き取りがてら遊びに来る場合は、
子供の入場料だけ払えばいいのですww

ただし、駐車料金は無料にならないのでご注意を。


年間パスポートが切れているとか・・
一回、一回入場料払っているとかという人には
この方法がオススメです。

うちみたいに、年間パスポートはネオと娘だけで
旦那は持ってないとかという人にも引き取り券は有り難いものですd(゜ー゜*)ネッ!




作品を作った後は、のり弁で腹ごしらえ。
娘が自分で作りました ( ̄ー+ ̄)
節約~、節約ぅ。
水筒も持参。

アンデルセン公園で、室内でお弁当が食べられるのは
2箇所。←知っている範囲で。

①子供美術館の地下1F 自動販売機コーナー
②童話館1F 自動販売機コーナー


どちらもあまり数がないのですが、
寒い日、雨の降っている日などには重宝します。



残りの時間は、アスレチックです。

風が強くて寒いです^^;

いくつかやって帰ることにしました。

アンデルセン公園から出た瞬間にじいじから電話が
あって、これからお土産届けに行くとのこと Σ(`д`ノ)ノ ヌオォ!!
だったので、この後、どこにもよらず帰りましたとさ。