エノトレ計画 | ネオのブログ

エノトレ計画

今年もエノトレに行く予定です。
ですが、諸々の関係で行けないかもという気がしないでも
なかったりします。(^_^;)

エノトレって何??っていう人もいるかと・・
簡単に言ってしまえば宝探しです。

江ノ島トレジャーと言うだけあって、
騎士の証をみつけなければというストーリー展開です。

子供だましだと思っていくととんでもないことになります。
宝探しってまるとはまるのよねぇ~。
つい大人の方が夢中になってしまう程です。

毎年遠くから参加している人も結構いて
江ノ島の一大イベントです。

ヒトツの謎に何重の意味が重なっていたり、子供のほうがすらっと解いてしまったり、
地元じゃないと知らないよって言うような物があったりです。


に言っておきますが、正直なところ
体力勝負だったりもします。階段を登ったり、降りたり..
翌日は筋肉痛になること間違い無しです。
普段から運動しとけっていう話もありますがね。

で、この宝探し使命1と使命2とがあって
使命1は江ノ島付近、使命2は藤沢付近となってます。
江ノ島タップリと1日かけて楽しむのもよし。
頑張って藤沢までまわるのもよし。

でも一日って結構キツイと思いますヨ、エノトレの場合・・。
謎が解けても歩く距離半端ないんですよ。

うちは子連れなんで完全に無理ですね。
それに遠いですカラ..。

今年は2回目の参加ということもあって
多少余裕と要領をつかめていると思うので
のんびりと行きたいところですNE。

去年たところは(ー_ー )ノ" パスしてもいいかなという気も。
特に大変だった岩屋とかねぇ~。

くばり過ぎないことが大切だと去年痛いほど
ヾ(_ _。)ハンセイ…しましたしね。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今回も使命1のみで使命2には参加しません。
帰ることを考えるとねぇ~。

そして今回はプチ贅沢に楽しもうと思っています。


1.ロマンスカー OR グリーン車を使用する。
→去年ケチって普通の列車で行ったら
ものすごく大変でした。
我が家から3時間半。往復で7時間ですから^^;


2.江ノ電に乗る
→去年乗りたいと言いつつ、時間の関係で
乗れなかったので江ノ電に乗りたいなって思ってます。
( ̄◇ ̄;)エッ?ねら学聖地目的じゃないですよ
...c(・。・) 念のため(笑)

3.グリーン車に乗るなら、PASMOを利用する?
→買い方を勉強せねば・・。
なんでも駅のホームで買ってグリーン車に乗ったら
ピッっとすればいいらしい。

4.お得なきっぷを探す?
→江ノ島を賢くまわるにはどうすればいいのやら?
去年シーキャンドルにも行ったし、岩屋にも行ったから
今回は(ー_ー )ノ" パスしてもいいかも。
でも外せないのが、エスカー。
これだけは必須w


5.天候の良い日を選ぶ
→これも必須。

6.アレルギーっ子でも食べられるものを予め調べておく

7.江ノ島へ渡るには歩いて行く OR バスで行く?
→片瀬江ノ島から歩いてはいけるけど、
モノレールとかを使ったらどうする?
帰りは片瀬江ノ島が近いんだけど、それでもJRで帰る?

8.鎌倉の大仏を見る余裕はあるかな?

9.謎解きはある程度家で行っていく
→調べておかないと、つまらないって言い出すから^^;
 子連れで行くときは絶対だね。

10.エスカーの割引券は江ノ電のページにあったな。


というわけで、こんな感じで計画を立てています。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今回の記事はエノトレの話題だったので、最後に

[なぞ解き練習]

キシ゛バコって何??


[Hint:1]赤い文字がヒントだよ。
[Hint:2]全部カタカナにしてd(^-^)ネ!習っていない字は大人に聞こう。
[Hint:3]部屋に一個はあるんじゃないかな?
[Hint:4]今はこの言い方する人すくないかも?


答えが知りたいって??
それは・・「クズバコ
キ→ク
シ→ス
これはあくまで練習問題!!!←ここ大事。
(ΦωΦ)ふふふ・・・・決して某サイトの答えではありません。
あくまで...。