国立科学博物館 オープン・ラボに行って来ました。(2013年4月21日) | ネオのブログ

国立科学博物館 オープン・ラボに行って来ました。(2013年4月21日)

http://www.kahaku.go.jp/event/2013/04open_labo/に行くため、朝早くから出かけました。
2日連チャンで筑波です。
それもスゴイ雨の中です。結構寒い日でした。

国立科学博物館の筑波実験植物園の隣が今回の目的地です。
しかし、9時頃ついてしまい、10時からなので、
まだ開門はしておらず、駐車場も、植物園なら入れるが
こちらは入れないと言われました。

トイレに行きたかったこともあり、植物園へ。
植物園もイベントのため、無料開放です。
ま、無料でなくても、国立科学博物館の年間パスポート持っているので('-'*)フフ。

トイレから出て、植物園からも歩いていけると言われましたが
雨が強かったこともあり、車をとめなおすことにしました。

9時50分過ぎに行った時にはすでに開門されていました。
駐車場に車をとめて、行列になっている所に並びました。
ホームページには入り口で受付をお願いしますってなっていたので、
行列になっているところが、受付であろうと思いました。

しかし、並んだ先では、パンフレットを配っているだけとなっていました。
Σ(^∇^;)えええええ~。

受付ってどっかにあったのかな?

↓雨に濡れたため、ヨレヨレです。ヾ(^-^;) ゴメン。
ネオのブログ


ネオのブログ

パンフレットを貰って初めて詳細を知りました。

それも、それぞれの研究棟に並べばいいような感じでした。

人はスゴイのですが、観たいものが正直ない。
でもせっかく来たからには・・
ってことで、総合研究所棟をウロチョロ。
どこへ行っていいかもよくわからず、とりあえず4Fへ。
行ったはいいが、見たのは、エレベーターホールに貼ってある
鉱物のポスターだけ \(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆
それを熱心に見ていた娘に対して、白衣を着た人が声をかけてくれました。
「普段なら、鉱物の研究をしている人が沢山ここにはいるよ。」っと。
でも残念なことに、今年は鉱物の標本は公開していないんだそうです。
(^▽^;)

鉱物じゃないけど、標本関係だったら、
自然史標本棟がいいよと薦めてくれました。
薦めてもらった通り、自然史標本棟に向かいましたが、
すでに行列。40分ぐらい待つとのことでした。

雨が降っていて寒いのもあって、見なくても良いというので、
再び、総合研究棟に戻り、アンモナイトの化石レプリカ作りをしに行きました。
最近、100均でよく見る樹脂粘土を型にはめるという簡単なものですが
娘は粘土が暖かくてずっと握っていたいと・・(^▽^;)

レプリカ作りの会場には、アンモナイトもありました。

化石には興味が無い娘ですが、↓のアンモナイトにできた花模様を見て、菊花石みたいと。

$ネオのブログ

そこでせっかくなので、どうして花みたいな模様がアンモナイトにあるのか
説明員の方に聞いてみると、アンモナイトが大きくなる時に動いてできたのではないかと言われているのですが正直な所、原因はわからないとのことです。

そうこうしているうちに、冷やしてもらっておいたアンモナイトのレプリカが完成です。

他に見るところも無さそうなので、
11時頃にはオープンラボを後にしました。

正直、来年はパスしてもいいかもと思ったところです。
化石などに興味を持ってくれれば別ですが。
それにしても、こんなにも多くの人が雨の中でも
来るなんてびっくりです。

みんな何を見に来ているのかとても気になりました。