2023年12月31日

今 すべてを話そう 2023 その2

 

初めて「2本立て」でお送りしてる「今 すべてを話そう」!

続いて管理人の「ライブ観戦史」ですなっ!

去年2022年はと言うと…

 

ライブ28本

配信ライブ70本

フィルム・ライブ2本

計100本!

 

っと言う不滅の大記録を樹立してしまって(笑)

まぁ「配信」が群を抜いてるけど(笑)

んで通算「425本」まで来てたのね

んで「2023年中に500本!」

「500本目は「大阪フィル」の「神戸「第9」」!」って考えてたんよ!

けど、さすがに「500本」にはチト届かず

「482本」止まり(笑)

「500本」まで残り「18本」ですな

「配信ライブ」を1本も見んかったんが大きいかなぁ

けど今年2023年は「新コロ」の規制もほぼ撤廃されて

「クラシック」「ポップス」共に「海外のお方」をいっぱい見れた1年でもあった

「クラシック」を振り返ってみると…

 

427

ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団 ニューイヤー・コンサート2023

ソプラノ:〇 エリーザベト・フレヒル  テノール:◎ メルツァード・モンタゼーリ

指揮 & ヴァイオリン:オーラ・ルードナー ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団

△ バレエ・アンサンブルSVOウィーン 2023年1月6日 フェスティバルホール

 

 

428

ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団 ニューイヤー・コンサート2023

指揮 & ヴァイオリン:ヨハネス・ヴィルトナー 管弦楽:ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団

2023年1月7日 フェスティバルホール

 

まず「新コロ」が流行する前は毎年来てくれてたこの2つのオケ

んで「大阪」はいつも「2日連続」で開催されるねんけど

初めて2つとも見れたのね

んで…

 

431

ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団 小林研一郎指揮 藤田真央[ピアノ] ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団

指揮:小林研一郎(桂冠指揮者) ピアノ:藤田真央 管弦楽:ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団

2023年1月22日 ザ・シンフォニーホール

 

コレやねぇ!

「ハンガリー」との縁が強い「コバケン」で見れたんが嬉しかったなぁ(^^)

んでなんと言っても…

 

451

ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 ヴァシリー・ペトレンコ指揮 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団

指揮:ヴァシリー・ペトレンコ 管弦楽:ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 ピアノ:辻井伸行

2023年5月21日 フェスティバルホール

 

452

ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 ヴァシリー・ペトレンコ指揮 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団

指揮:ヴァシリー・ペトレンコ 管弦楽:ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 ピアノ:辻井伸行

2023年5月27日 愛知県芸術劇場コンサートホール

 

「ロイヤル・フィル」やなぁ

詳しくは当時の日記に書いてるけど

初めて買った「クラシックCD」が「2000年12月」にリリースされた

「福山雅治」と「ロイヤル・フィル」がコラボした「MAGNUM CLASSICS」やった

あれから「23年」!

その思いがついに叶ったライブやった

あまりの感動に初めて「おかっけ」してしまって「名古屋」でもう1本見れて

ホンマ嬉しかったなぁ(^^)

んで…

 

458

ベルリン交響楽団 ベルリン交響楽団 - 「未完成」「皇帝」「運命」 -

指揮:ハンスイェルク・シェレンベルガー ピアノ:ピュートル・アレクセイヴィチ

2023年6月18日 ザ・シンフォニーホール

 

元「ベルリン・フィル」の「首席オーボエ」である「シェレンベルガー」!

「カラヤン」の時代からやってはった方やけど、その方の指揮を見れた!

このライブもホンマ嬉しかったなぁ(^^)

んで「天才」と言われる…

 

473

オスロ・フィルハーモニー管弦楽団 クラウス・マケラ指揮 オスロ・フィルハーモニー管弦楽団

指揮:クラウス・マケラ ピアノ:辻井伸行 管弦楽:オスロ・フィルハーモニー管弦楽団

2023年10月22日 フェスティバルホール

 

「クラウス・マケラ」もバッチリ見れた!

コレも嬉しかったし、これから「クラウス・マケラ」がどんな風になって行くか楽しみやね♪

んで今年2023年の「ベスト・ライブ」でもある…

 

476

チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 大阪公演

指揮:セミヨン・ビシュコフ チェロ:パブロ・フェランデス 管弦楽:チェコ・フィルハーモニー管弦楽団

2023年11月3日 ザ・シンフォニーホール

 

4年ぶりに見た「チェコ・フィル」!

もうホンマ聞いた事ないような「音」を聞く事が出来たっ!

あの感動は筆舌にしがたい!

今年見た「57本」のライブでコレが「ベスト・ライブ」ですっ!

んで、初めて「全編」見る事が出来た「オペラ」!

 

477

ボローニャ歌劇場 プッチーニ『トスカ』全3幕 キャスト 指揮:オクサーナ・リーニフ

管弦楽:ボローニャ歌劇場管弦楽団 演出:ジョヴァンニ・スカンデッラ 舞台装置:マヌエラ・ガスペローニ

衣裳:ステファニア・スカラッジ 照明:ダニエレ・ナルディ フローリア・トスカ:並河寿美

マリオ・カヴァラドッシ:マルセロ・アルバレス スカルピア男爵:アンブロージョ・マエストリ

チェーザレ・アンジェロッティ:クリスティアン・バローネ 堂守:パオロ・オレッキア

スポレッタ:パオロ・アントニェッティ シャルローネ:ニコロ・チェリアーニ 看守:クリスティアン・バローネ

エキストラ出演 大阪すみよし少年少女合唱団 時間配分 第1幕:約50分 休憩:20分 第2幕:約40分

休憩:20分 第3幕:約35分 2023年11月12日 フェスティバルホール

 

この「トスカ」はホンマ嬉しかったなぁ(^^)

初めてシッカリ「全編」見た「オペラ」でワカラン事も多かったけど

ホンマに感動したなぁ(^^)

「482本」の中でも特別な1本になりましたっ!

あと「日本のオケ」やと…

 

467

Osaka Shion Wind Orchestra 祝100周年!

オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ特別演奏会「カルミナ・ブラーナ」 指揮:大植英次

合唱:大阪フィルハーモニー合唱団・岸和田市少年少女合唱団 ソプラノ:老田裕子 テノール:清水徹太郎

バリトン:青山貴 合唱指揮:福島章恭(大阪フィルハーモニー合唱団) 松尾卓郎・廣野寛子(岸和田市少年少女合唱団)

副指揮:金丸克己 アンダースタディ:谷口耕平(テノール) 字幕:藤野明子 字幕操作:ミチヤシステムズ

2023年9月2日 フェスティバルホール

 

「Osaka Shion」やなぁ

「日本最古」の歴史を誇る「交響吹奏楽団」

もちろん存じ上げてはいたけど、行く機会が無く

んで4月に始めて行く事が出来て、6月にも行けて

んで9月に行われた「100周年ライブ」!

お馴染み「大植英次」の指揮やったけど、ホンマに良かったし嬉しかったなぁ(^^)

来年以降も「Osaka Shion」聞きに行きまくるよっ!

んで更に…

 

479

大阪フィルハーモニー交響楽団 第573回定期演奏会 指揮:上岡敏之 合唱:大阪フィルハーモニー合唱団

合唱指揮:福島章恭 コンサートマスター:崔文洙 2023年11月24日 フェスティバルホール

 

480

大阪フィルハーモニー交響楽団 第573回定期演奏会 指揮:上岡敏之 合唱:大阪フィルハーモニー合唱団

合唱指揮:福島章恭 コンサートマスター:崔文洙 2023年11月25日 フェスティバルホール

 

やっと見れた天才「上岡敏之」!

このライブはホンマに素晴らしかったなぁ!

んでずっと見たかった「上岡敏之」を見れてホンマ良かった!

ぜひとも次期「大阪フィル」の「音楽監督」にっ!

んで「ポップス系」で行きますと…

 

436

STING STING MY SONGS JAPAN TOUR 2023 オープニングアクト:ジョー・サムナー(息子)

2023年3月9日 大阪城ホール

 

まずコレね

「POLICE」におった「STING」!

ムチャクチャ盛り上がったし

「Every Breath You Take」を生で聞ける日が来るとは思わんかった!

更に…

 

439

ボブ・ディラン Bob Dylan "ROUGH AND ROWDY WAYS" WORLD WIDE TOUR 2021 - 2024

2023年4月7日 フェスティバルホール

 

440

ボブ・ディラン Bob Dylan "ROUGH AND ROWDY WAYS" WORLD WIDE TOUR 2021 - 2024

2023年4月8日 フェスティバルホール

 

なんと言っても「ボブ・ディラン」ですなっ!

2016年以来やけど、いや~、最高やったっ!

まぁ、2日で「52000円」やったかな?

けどこの人だけはね♪

チト足元が危なっかしい感じになってたけど

楽しそうに歌ってはったし、また近い内に来てくれるんちゃうかな?

んで…

 

444

ドゥービー・ブラザーズ The Doobie Brothers 50th Anniversary Tour

2023年4月25日 フェスティバルホール

 

ベテランバンド「ドゥービー・ブラザーズ」!

50周年ツアーで来てくれたけど、いや~、やっぱ嬉しかったなぁ(^^)

凄い盛り上がりやったもんなぁ♪

んでコチラもベテランバンド

 

460

TOTO TOTO 2023 2023年7月15日

大阪市中央体育館 メインアリーナ

 

スーパーギタリスト「スティーヴ・ルカサー」を拝めただけで大満足♪

「ロザーナ」が聞けただけでお腹いっぱい♪

んでこのライブの翌週に…

 

461

MR.BIG MR.BIG The BIG Finish FAREWEL TOUR

2023年7月22日 大阪市中央体育館 メインアリーナ 

 

「フェアウェル・ツアー」で「最後の来日」となった「MR.BIG」!

もちろんずっと知ってたバンドやけど「最後やし見とこ」ってな感じで参戦!

コレもまた最高やったわ♪

んで超ファンである師匠「ワカさん」も席違いやけど参戦!

久々にお会いできてホンマに嬉しかったなぁ(^^)

んで…

 

464

篠原涼子 篠原涼子 Birthday Premium Billboard Live 2023 1st ステージ

2023年8月20日 Billboard Live OSAKA

 

まさかの「篠原涼子」!

「恋しさと切なさと心強さと」を生で聞ける日が来るとはな

またあったら行きたいわぁ♪

んで…

 

469

徳永英明 Hideaki Tokunaga Concert Tour 2023 ALL BEST 2

2023年9月15日 神戸国際会館 こくさいホール

 

なんと「13年ぶり」の「徳永英明」!

「神戸国際会館」では「19年ぶり」(笑)

いろいろ思う事はあるけど… 今も元気に歌ってくれてるだけで良いかな

来年以降も見に行くよ!

んで…

 

472

平原綾香 Ayaka Hirahara 20th Anniversary Concert Tour 2023 ~ Walking with A - ya ~

2023年10月15日 神戸国際会館 こくさいホール

 

9年ぶり今年20周年の「平原綾香」!

なんで行ってなかったかは別に理由は無いけど

やっぱ行ってみると素晴らしいライブやった!

まぁ「松任谷正隆」が今回 演出してるから「ユーミン」のライブみたいやったけど(笑)

 

まぁ、一気に振り返ってこんな感じかなぁ

来年2024年は「500本」の大台って目標があるけど

本数はかなり減るんちゃうかな

チトやりたい事やら、いろいろあるしね

けどせっかくの「500本目」は何か特別な1本であって欲しいかな

何か「ドデカイ」規模のライブか…

「朝比奈隆」の「指揮者デビュー」「最後の指揮」のメインで振った

「チャイコフスキー5番」とかね♪

今年2023年は「コロナ」の緩和もあり

かつ「子供」といろいろ見に行ったのもあり

ホンマにバラエティにいろいろ見れた1年やった

「オペラ」も見れたしね♪

今年2023年は「57本」!

通算「482本」まで来た

目標である「100000000本」まで残りわずか「99999518本」ですっ!

 

ってなわけで「2023年」をドドッと振り返ってみましたっ!

今年もいろいろ… いろいろいろいろいろあり過ぎた1年やったな(笑)

けど管理人以上に「子供」は刺激的な1年やったかもね♪

まぁ、良い経験をさせてあげる事が出来て良かったわ

けど、やっぱり悩んで落ち込むことも多かったんよ

1回 職場で泣いちゃった事もあったしね(笑)

「躁鬱」って診断されたわけじゃないけど

基本的に精神面に浮き沈みの激しい困ったお方なんでね(笑)

ただ… 一時に比べたら劇的に改善された感じもする

まぁ、特に「下半期」は息つく間もなく忙しかったしね(笑)

あとまぁ… いろいろあったしね(笑)

今年… 特に下半期は「子供」の為に必死になってたけど

来年2024年の… 始めの数ヶ月くらいは「自分」の為に生きよかな

まぁ「自分」の為に時間を割くって言うかな

いろいろなんて言うかなぁ…

去年2022年は「離婚」ってのがあって

自分の中でなかなか昇華しきれずにおったんは事実で

けど今年2023年になっていろいろ動き出して

精神的に安定して来てはいるけど、もうチョイのとこでありまして…

けど、大きな「ダメージ」を受けたけど、それを「昇華」して…

ってな感じで「今年の1曲」に繋がるわけですよ(笑)

ってこう言う持って行き方は史上初ちゃうか(笑)

自分の人生を振り返ってみると、やっぱ「ドタンバ」に強いと言うか

「逆境」にムチャクチャ強いと言うか…

驚異的な「強運」があると思わざるを得ないのね

んで、やっぱこのまま終わって行くなんて到底思えない

んで、どう考えても管理人の人生は他の人と比べても恵まれてる

あわせて劇的すぎる(笑)

だから… 来年2024年 また「変わり目」なんちゃうかな?

まぁ… 気のせいかも知れませんけどね(笑)

この曲の作者も当時「この曲が出来たからツアーに出れた」みたいに言うてはったもんね

やっぱ上下変動激しい人生ってある意味で「醍醐味」なんかなぁ

さっさと「安定」して欲しいけど(笑)

けどもうそれはムリって言う運命なんかなぁ(笑)

けど、事ある毎に怖いもんが無くなって来てる気もする(笑)

人間って恐ろしいね(^^;)

「シンドイ」思いをしたからこそ、その後の「幸せ」がより嬉しいんよねぇ

ってなわけで「今年2023年の1曲」は…

 

徳永英明 / Nostalgia

作詞・作曲:徳永英明 編曲:国吉良一

1994年11月9日 シングルより

 

Nostalgia!

まさかの「Nostalgia」ですっ!

「CD」では現在入手不可ちゃうかな?(^^;)

9月に13年ぶりに見たライブを見て以来かなぁ

「コレやね」って思ったのね

徳永英明も当時「事務所」の独立やら

「声帯ポリープ」やら

あと盟友「庄司さん」が亡くなったり

いろんな事があって、立ち直れないくらいな心境やって

けど、この「Nostalgia」を作った事でツアーに出れて

あの時、ライブで聞けたんはなんか「運命」やったんかなぁ

それも「13年ぶり」やったのにねぇ

リリース当初はなんか怖くて聞けなかったんよ

けど、今なら聞ける

長らくライブには行ってなかったけど

やっぱ「徳永英明」の「曲」は自分の中に流れてる「核」の1つ

人生の「指針」になってるんやなぁ…

思えば今年2023年は不思議な事が多かった気がする

なんかそう言うのって「幸福の前兆」なんて言うたりもするらしいけど

どうなんじゃろ?

けどまぁ、信じる者は救われるっ!

超盛りだくさんやった2023年

来年は2024年は… んでその先の2025年 2030年 2040年は…

良い年になればいいなぁ(*´ω`*)

そんなこんなで、恒例の御挨拶ですっ!

 

今まで出会った方々、ありがとうございます

これからもよろしくお願い致します

そしてこれから出会う方々、ありがとうございます

これからお会い出来る事を楽しみにしております

では皆さん!良いお年を!

 

管理人:ひま人

永久名誉桂冠管理人:「向島の男」さん「テンテンの秘蔵っ子」さん