あと2ヶ月経てば築2年。
あっという間です。
幸い、特筆するような不具合等はありませんが、入角や、所々の内壁にヒビが出てきました。



ヒビが出てきたことは1年前にも記事にしましたが、以前より増えた感じです。
乾燥等で木材は動くのでこれはしゃーないヤツですね。

なので、補修することにしました。
補修方法は、ヒビの箇所にジョイントコークを充填し、その上からポーターズペイントを塗ります。クリア色のジョイントコークに着色する方法もあるようですが、確実な方法でいきたいと思います!

まずは隙間にコークを充填して指で均します。
後から塗装するので多少はみ出てもok。




その後、ポーターズペイントでコークのところを塗り塗り。




白い壁紙の家はコークを充填するだけでokですが、アクセントクロスを使用されてる場合は色付きのコークを使用する必要があり、その場合は完全に同色とするのは難しいかもしれませんね。
予め、補修材に近しい色のアクセントクロスという考えも、維持管理上有効かもしれません。

その点でポーターズペイント塗装であれば、維持管理は自己管理できるので、建築後も美観を維持できてオススメです。

塗料があまったので、ついでにクレヨンで汚れた壁や白いゴミ箱にもポーターズペイントを塗り塗り。


他にもヒビ割れ箇所があるので、また気が向いたら補修したいと思います。