母がおととい退院した。
手足の震え急に歩けなくなった事をとりあえず退院後に脳外科でCTを撮り診てもらった。
脳外科は異常なし。

仕事が終わり実家に行くと、安心した顔でソファに座っていた。
頭はわりとはっきりしていて話しはまぁ通じている。つい先日、看護師さんを通して電話してきた時、自分は入院してない、タクシーで帰るけどお金の支払いどうするの?と言っていたんだけどなぁ。

部屋中に介護用の手すりが今の母が生活に必要なトイレと洗面所、寝室のあらゆる場所にガッチリ置いてある。

トイレに行こうとなり、ソファから手すりを掴んで立ち上がってと言ってもまったく立てなかったガーン
抱き抱えてようやく立ったけど、グラグラして支えていても不安定ガーン
手すりを伝って一人で歩く事もできず、体を持ち上げてあげるようにして支えてなんとか歩いてトイレへ。
トイレでも1人では服を降ろしたりトイレットペーパーを取る事も出来なかった。

私と姉妹はそのあまりにも動きが悪くなっていた母にボーゼンとしてしまいましたガーン悲しい
口では退院出来て良かったね!なんて言ってるけど、心の中では「どうするんだろう?動けない、、でも頭はしっかりしてる、、」と、もう顔色が悪くなるぐらい動揺してしまいました。
父だけはそんなに気にしてないみたいだった。

その日は手すりのレンタルの人や、ケアマネさんや、デイの契約など沢山の人が出入りして、とても疲れたと思う。

そんなバタバタも落ち着いた夕方。
母を見ると、手足の震えが落ち着いていた。
あんなにずっと手足が震えていたのに、そんなに気ならない、少しは震えているぐらいでした。
昼に家に来た時は普通に震えていたそう。
やはりストレスが原因の震えだったのか、、、?

その日は母をベッドに寝かせてから私は家に9時半ごろ帰りました。夜中のトイレなどは父1人に任せ、実家には誰も泊まりませんでした。

次回に続きます。