母は変わらず居間のソファに座ったまま。何もしない
昔からだけど、テレビをつけるのも嫌がり、新聞も読まない、雑誌もみない。

着替えもしない。ボーッと座り続けている

元気な時は畑に行き裁縫をしたりしていたけれど、今は動けないからかそんなのやる気がないみたいだ。というか鬱なのか?
歩けない?歩くのが怖い?両方?
昨日は初めてのデイサービスに行ってきた母。
8時に迎えが来て四時半前に家に着いたらしい。
私も仕事が終わり夕方様子を見に行った。
長い1日だったそう。
疲れたと横になっていた。デイサービス中は歩けないからと一日中車椅子に座りっぱなしで運動の時間もやらなかったらしい

確かに歩けない?けど、リハビリやらないって、、、このままだと寝たきりになりそうだ。
寝たきりになって施設に入ったら、寿命は短くなるだろうな。
退院後から足が浮腫んでいた母。
座りっぱなしのデイの後はパンパンに浮腫み、辛い辛いと言っていた。これではデイに行くの嫌がるのでは、、、、足が浮腫むと言いそう

父がデイサービス代などはいくらか?聞いてきた。
始めは25000円くらいと(ネット情報)伝えていたが、デイサービス代が他より価格の高い場所だったので1ヶ月合わせると4万弱ぐらいになった。
すると25000円ぐらいと聞いていた父が母に「そんなに高いの?おまえどうする?行けねえよ。減らすか回数?」と言った。
まぁお金が払えないならその考えになるけれど、母がデイサービスに行かないと父も生活が出来ない事を話し、お金は姉妹で負担するから心配しないくていいよと説得した。
そう。うちの両親は国保でわずかな年金暮らし。お金がない

貯金額も想像した感じの金額でした。
両親は自分たちが介護を受けるなんて思ってないので、何も準備してなかったんだろうなぁ。
そうなってもなんとかなるだろうと深く考えてなかったんだと思う。
母の状態の悪さとお金がないという現実。
家族みんなが疲れてしまう。
せめてお金の心配がなければね。。。。