こんばんは。
バイオハザードプレイ日記第12回です。

※バイオハザードをプレイしていなくて、
※これからプレイするかも知れないという方は見ない方が良いと思います。
※ネタバレを多く含むと思いますので、あらかじめご了承ください。

-----------------------------------------------------------------------------------

前回の記事のダイジェスト
寄宿舎で鍵を入手し、館に戻って探索を続けるクリス。
バリーもレベッカもいない状況で、ただただガムシャラに進む。

地下坑道に着くと、ジル編の時には無かった火炎放射器が置いてあった。
先に進むとエンリコが倒れているが、
クリスの事を裏切り者だと勘違いしそのまま死んでしまう。

ハンターを火炎放射器で焼き殺して進む。
ただ、火炎放射器は扉の鍵にもなっているようなので、注意が必要だ。

その先の巨大グモとの戦闘でかなりのダメージを負ってしまう。
そのため一度引き返すことにしたのだが、不覚にもケルベロスに噛み殺されてしまった。
プレイ再開後もハンターに何度もやられてしまう。

それでもめげずにクリスは立ち上がるのである。
-----------------------------------------------------------------------------------

大事なことに気付きました。ハンターは左利きだったのです。
そのため、ハンター側から見て右横を走り抜けると攻撃を受けることなく進めるケースが多いのです。
その事を頭に入れておくと、かなり楽になります。

予めブルーハーブ(解毒草)とグリーンハーブ(薬草)を
調合した薬を持っていけば超巨大グモも怖くありません。

クモエリアを抜ければもう地下坑道で苦戦することはありません。

2つのメダルをはめ込めば研究所に行けるのですが…
メダルが1枚足りません。

どうやら館内のメダルを取り忘れていた様子。
下手に慣れるとうっかりミスをしてしまいますね。気を付けます。

館にメダルを取りに行き、そして研究所へ。
-----------------------------------------------------------------------------------

個人的には初回プレイ時以外は研究所が難しいと感じたことはありません。
謎解きも一度覚えれば簡単ですし、強化ゾンビも動きはそこまで速くないからです。

苦戦することなく一気にウェスカー登場前のエレベーターまで進めました。
すると、レベッカが追い付きました。
さあ、いよいよクリス編のクライマックスです。

クリス「アンブレラの手先になった覚えはないぜ。エンリコを殺したんだろ!」

ウェスカー「ああ、このようにな」

ウェスカーはいきなり同行していたレベッカを撃ちました…
え?レベッカが殺された…?

生死を確認する間もなくタイラントの部屋に連れていかれます。

ねんねんの年がら年中ゲーム日記-バイオハザード、タイラント

ウェスカーは哀れにもタイラントに殺され、戦闘開始。
モタモタしているとあっという間に距離を詰められます。
一度接近すると長いリーチから逃れるのに苦労しますが、
コルトパイソンを使用すれば3発ほどで倒せます。

レベッカの倒れた場所に戻ると、何とレベッカは普通に歩いていました。

レベッカ「頼もしいですよ、この防弾チョッキ」

クリス「なるほどね」

後は普通にジルを救出して無事ゲームクリア。
-----------------------------------------------------------------------------------

ねんねんの年がら年中ゲーム日記-バイオ1

今回のクリアタイムは3時間43分17秒でした。
アイテム欄がジルより少ない分、
どうしても倉庫に行ったり来たりしなければならないので時間がかかりました。
さらに、館に取り忘れをしたので戻らざるを得なかったのもタイムロスに繋がってしまいました。

3時間を切れば良いことがあるらしいですが…?

ねんねんの年がら年中ゲーム日記-バイオ1

さらに、何やらメッセージが出てきました。

WHAT A TOUGH GUY!
You've closed this case completely.


と書いてあります。
よく意味が分からなかったのでエキサイト翻訳にかけてみました。
以下、翻訳文。

何というタフな奴でしょう!
あなたは本件を完全に閉じました。


?????
まあ、クリスがよく頑張ったということでしょうね(;^_^A

ねんねんの年がら年中ゲーム日記-バイオ1

恒例の2週目コスチュームチェンジです。
クリスも中々お洒落じゃないですか!
-----------------------------------------------------------------------------------

クリス編総評
細かい部分でジル編より苦労しました。
アイテム欄が2つジルより少ないだけでこれほど苦痛になるとは思いませんでした。
ただ、タフな分ジルよりゴリ押しで進みやすかったのが救い。

シナリオ面でもジル編と相違点があり、面白かったです。
クリスがピアノを弾けないことや、薬の調合が出来ないという設定を
レベッカの活躍ポイントに上手く絡めていたのがグッドです。

バリーは結局1度も出てきませんでした。
館に逃げる前に力尽きてしまったということでしょうか。

大きな疑問点があります。
後、何故エンリコはクリスが裏切り者だと思いこんだのでしょうか?
クリスは館内に迷い込んで探索していただけなのに、
エンリコと出会った時にはいきなり裏切り者扱い。

エンリコがそのような考えに至る過程がすっぽり抜けているような気がしました。
それとも私のプレイ方法が悪かったのでしょうか…?

クリス編、完(オリジナルモード)
-----------------------------------------------------------------------------------

次回予告
次はいよいよ最高難易度のアレンジモードをレポートしていきたいと思います。
実は既にプレイし始めていますが、はっきり言ってヤバいです(笑)
最初の館すら抜けられる気がしませんw