子どもが大きくなって話せるようになってくると

なんで?なんで?が始まりますよね…!

 

内容によっては、親も返答に困っちゃうことも。。

 

我が家の小1娘は最近、

 

「ねぇ、世界ってなんで終わらないの?」

 

なんて聞いてくるように🌏

(話題がやんごとない😇)

 

 

 

 

そんな「なんでなんで攻撃」を受けたとき、どうしていますか?

 

 

たとえば…

この前聞かれたのは、

「ねぇママ、どうしてカードでお金が払えるの?だれがお金をお店に払ってるの?」

 

今夜聞かれたのは、

「ねぇママ、どうしてフルーチェは牛乳を入れると固まるの?」

 

 

パッと回答するの、難しいですよね🧐

 

 

 

だから、私は必ずこう言うようにしています。

 

 

「なんでだろうね?一緒に調べてみようか?!」

 

 

 

全部を自分が知っている必要なくて

(大人だからといって全部知ってるわけないですもんね!)

 

適当に答えて納得するほど、子どもは単純じゃなくて

 

むしろせっかく疑問を持っているんだから、これは大チャンス!!!

 

 

調べる→読む→考える→また調べる

 

というのを練習するチャンス飛び出すハート

 

ついでに親も物知りになれちゃう♪

 

 

 

 

ちなみにさっきの疑問、一緒に調べたところ

 

◎クレジットカードの話

カード会社がお店に一時的に立て替えてくれている状態。

私たちは月末など決められたタイミングで、立て替えてもらったお金をまとめてカード会社に支払っている。

 

メールのような形で「お買い物がありましたよ〜」という連絡がカード会社にその場で入って、

「じゃあお金払いますね〜」とカード会社が払ってくれている。

 

という感じで理解しました!

(正確には違うところもあると思うのですが、子どもと私がパッと理解できるレベルが上記でした💦)

 

 

◎フルーチェの話

フルーチェの中に入っているペクチンと、牛乳中のカルシウムが反応して固まるそう。

ペクチンはリンゴやみかんなどの果物の中に含まれている食物繊維で、ものを固める働きがあるそうです。

これはハウスのサイトに載ってました!

 

 

大人がなんでもかんでも知っている必要なくて、

むしろ知らないことを「知らない」とちゃんと言える姿勢を見せることが大事だと思います🙌✨

 

だってわからないことは恥ずかしいことじゃないし!

調べようという気持ちと、調べる力があればいいんです♪

 

 

これも私としては「ひき算育児」だと思ってます!

先回りして勉強しなくたって、一緒に学べばいいですよね!

 

そのほうが楽しいし、子どもも喜んでくれますよ❤️