皆さんは「なんとなく2歳差育児が良い」というイメージってありませんか?


私自身もなんとなく2歳差がいいなと思いながらなかなか授からず、5歳差で育児をしています。




今回は8万人のインスタフォロワーにアンケートを取り、2歳差に限らず様々な年の差育児の良いところや大変なところをお聞きしました歩く


その中で多かった意見や、これはと思ったところをピックアップしています!


これから妊活の方は今後の参考に、すでに兄弟がいる方はそれぞれの現実がわかってちょっと気持ちがラクになるになるかもしれませんのでぜひ読んでみてくださいね。

 

 

1~2歳差育児のリアルな声

まず2歳差育児の良いところは、

 

  • まとめて育児がおわる
  • お下がりが使える
  • 兄弟が友達みたいに遊べる
  • 好きなもの・行きたいところが一緒
  • 子育ての感覚が鈍ってない
  • 育休をつなげられた

という声がありましたハート

 

また、1歳差育児の方も同じような良いところを挙げられています。


一方で大変なところは

 

  • 上の子がイヤイヤ、下の子が赤ちゃんでカオス(ほぼ全員)
  • 上の子が赤ちゃん返りとイヤイヤのダブルコンボ
  • 2人とも赤ちゃんみたいなもので、とにかく世話が大変
  • 喧嘩がたえない
  • 寝れない・休めない

という、読んでいるだけでお疲れ様です…と労いたくなるような声がかなり大きかったです。

1歳差育児の方の声はもっと歳が近い分 大変なところがあって、


「とにかく大変」

「毎日カオス」

 

「すさまじい」

「毎日白目」

「記憶がない」


などの声が……驚き

 

 

1~2歳差というのは歳が近くて良いところもたくさんあれば、親にとってはかなり大変ということがよくわかります。

 

 

 

3歳差~の育児のリアルな声

 

なんと、これが3歳差以上になると意見が激変!
3歳差以上育児の良いところは、

 

  • 上の子がある程度、自分のことができるので助かる
  • 上の子がお世話をしてくれる
  • かわいがってくれる

という意見が爆増したんです。

2歳差と3歳差でこんなに違うの!?と驚きましたが、このあたりが分かれ目なんだろうなと思います。(私調べですが)

上の子がある程度落ち着いた状態で、家事育児にも参加してもらいながら…と思うなら3歳以上が良いのかなと思わされる結果でした🤔


ヤングケアラーという言葉もあるように子どもの家事育児の参加には賛否ありますが、お手伝いをすると脳の実行機能(計画性や工夫する力)が上がるという研究結果も出ています。上の子の様子も見ながら一緒に家事や育児を楽しめるといいですよね。

 

 

 

6歳差以上育児のリアルな声

6歳差以上の育児を経験された方から多く出たのは「育児の戦力」という言葉炎
歳の差10歳以上だと「親が3人いるようなもの」という意見もありました。
歳が離れている分、お兄ちゃんお姉ちゃんが親のように可愛がってくれるのだと思います。

一方で年が離れるほど増えた意見は

 

  • 赤ちゃん育児を忘れてしまった
  • 人生の中で育児期間が長い
  • 反抗期と重なってしんどい

と、大変なところもあるようでした。

 

 

 

 

 

色々なリアルな声をご紹介しましたが、赤ちゃんは神様からの授かりものです。
〇歳差がベストというものはなく、それぞれ大変なことや楽しいことがあります。


授かれたタイミングがベストとして、「これで良かったんだ」と思えるような良いところをたくさん見つけて楽しく育児していけたら良いですよね💞

 

YouTube動画でもお話しています。

 

 

 

 

夜泣きや寝かしつけのお悩みは、プロに相談してササっと解決!!

ネントレはしてもしなくても、泣かせられなくてもOK🫶

それぞれの状況に合わせてアドバイスしています💌

image

 

🔸ねんねママ🔸

夜泣き・寝かしつけの専門家

モンテッソーリ教師