浮腫解消!体に浮腫があるケース | 沖縄県ドッグマッサージサロン&訪問ケア kukulu*

沖縄県ドッグマッサージサロン&訪問ケア kukulu*

最後まで自分の足でStandup!
ドッグマッサージ(整体)・経絡チェック・犬のエクササイズを取り入れ愛犬の身体のバランスを整えます。

最後までStand up!を目指して
ドッグマッサージ&エクササイズで犬の身体を整える sanaです。

 

 

犬にも浮腫があるってご存知ですか?

 

セッションを受けていただいた後に、すっきりして、今までが普通だと思っていたというご家族も少なくありません。

浮腫はなかなか気づきにくいですが、これもわんこが出しているサインの一つです。

 

---------------------------------------
なぜ浮腫むのか?
---------------------------------------

 

十分な水分を摂取して、不要なものは出すこれが理想的です。

不要な水分が出し切れないと浮腫みになります。

 

わんこの場合は、血流の低下、体内循環(排出機能)の低下が大きな要因だと考えられます。

十分に体を動かせていない可能性が大きいです。

水分を摂取できていないと浮腫むケースもあります。

排泄を上回る水分を摂取すると、さらなるむくみを増長することに。

 

 

---------------------------------------
浮腫むとどんな影響があるか?
---------------------------------------

 

体が冷えやすくなります。

体が重たい(疲れやすくなる)ので動くのが億劫になります。

十分な栄養や酸素が送られにくくなります。

不要なものが排出されずたまりやすくなるので、病気の原因になります。

 

腎臓などの内臓の疾患が原因のこともあるので、様子がおかしい場合は獣医さんにみてもらって下さいね。

 

 

---------------------------------------
できるおうちケア
---------------------------------------

 

リンパなどをさすって体内の循環を促してあげます。

お散歩や運動が十分でないなと思う場合は、運動時間を増やしたり、おうちで体を動かす遊びを取り入れてあげられます。

体が冷えていると感じる場合は、腰らへんを温めてあげます。

膀胱兪というツボ(↓)を刺激してあげると代謝が促されやすくなります。

 

 

---------------------------------------

kukulu*のマッサージ(整体)でできること

---------------------------------------

 

体の深層部を緩め体内循環を促します。

筋肉のコリや体の歪み、捻れなどによる体のバランスを整えることによって、動かしやすい体へ導きます。

 

太っているのか浮腫んでいるのかは触らないとわからないのですが…感覚でいうと水枕です。

体重は適正なのに太って見える。ぽっちゃりに見える。という子は浮腫みが原因かもしれません。

 

首元がすっきりしました。

セッションの後におしっこがたっぷり出る子も多いです。


 


kukulu*は、体を整えるだけでなく、ご家族ができるおうちケアをレクチャーしながら、水分の摂取方法や運動方法も合わせてお伝えさせていただきます。

 

 

 

▪️犬のマッサージサロン&訪問ケアのご予約はこちら

https://kukulu-dog.com/massage/

 

 

▪️お友達同士、ショップでの出張セッションはお問い合わせください。

お問い合わせ

 

 

 

 

お役立ち情報配信!

友だち追加 

ID検索はこちら @nll5636k