035: 新生児期の抱っこひもについて語る | Nエンジニアリング テクニカル

Nエンジニアリング テクニカル

生活を楽しくするための技術メモ

今となっては昔(1年前)のことですが、

娘はたいそうぎゃん泣き虫の抱っこちゃんでした。

というわけで、抱っこひもをいろいろ試したものです。


①エルゴベビー with インサート



きゅっとくるんでぐっすり寝てくれることを期待するも、
エルゴインサートで固定されるのを嫌がる娘、合わず…。
6か月過ぎて大きく重くなってきた頃からはこれがメインで使うようになりましたけどね。
いまや(1歳0カ月)必需品。


②コンビ ニンナナンナ ラキュピットファースト



当時より値段も下がってるね!
横抱きでよいよいして寝てくれることを期待するも、
娘大暴れで拒否!合わず…。
4~8カ月頃に主におんぶ用として使いましたけどね。


③キュットミー!



スリングにもチャレンジしましたねぇ。
これは手で抱っこしているのに近い感覚が良かったのか、寝てくれました。
ただ月齢が進んで暴れがでかくなったときに大人しくいてくれず、断念…
ちょうど暑くなってきた時期だったし、汗だくだくになってたしね。


④ベビービョルン ベビーキャリア ミラクル エアリーメッシュ



そして、ウチの娘にはこれが神!となりました。
首が据わってからも5カ月頃までわりとメインで使ってたのですが、
大きく重くなると赤ちゃんのまた部分が負担重そうなので卒業しました。



いろいろ使ってみてつくづく感じたのですが、

抱っこひもひとつとってみても、その子によって違うんだなぁ…と。

個人差バッチこいでいろいろ試すのがよさそうですね。

そして、ちょっと出費にはなりましたが、いろんな抱っこひも試すのは楽しかったです。
これをきっかけに育児グッズにはまってしまいましたしね。



さて、ながながと書きましたが、今日一番言いたかったのは…

『ベビービョルンの抱っこひもにおんぶもいける新製品出てるやん!!』





まだあんまり口コミあがってきてないみたいなんだけど、気になるなぁ~。要チェックやわ。
まぁエアリーメッシュ、めっちゃ気に入ってますし、新たに買いはしませんけどね、多分。