017:ライフログ新プラン→Daytumと健康増進アシストサービス | Nエンジニアリング テクニカル

Nエンジニアリング テクニカル

生活を楽しくするための技術メモ

来週の土曜日、関西ライフハック研究会 女子部、第2回勉強会に参加してこようと思います♪

ゆるーく参加でき、美味しくランチしながら、ステキ女子たちとトーーークできる、
とっても楽しい勉強会です。

今回のテーマは

「みんなの便利アプリ教えてください♪」
~iPhoneやAndroid、こう駆使すればアナタもデジタルはお手のもの~

ということで、とっ散らかっていたiPhoneを軽く整頓してみました。

まだまだ無駄にアプリが散らかっていて全然断捨離できてないんですが、
ちょっと見直したことで、あ、そういえばこのサービス使ってなかったと思いだし
試してみようと思ったサービスを2つ。

------------------------------------------------
Daytum
いろんな数を記録するサービスです。
Daytumでgoogle検索したら、Lifehacking.jpの記事が上の方にくるので、
ご存じない方はそちらを参考に☆

これでラテマネー(毎日使っているちょこっとの買い物)をログって行きたいと思ってます。
今のところ私の日常的なラテマネーアイテムは
・Breakfast/Lunch(自炊しなかったときのコンビニ御飯☆)
・Drink(水筒もっていかなかったときの会社自販機ドリンク☆)
・Snack(お菓子持っていかなかったときの会社自販機パン☆)
ぐらいなので、これをカテゴリ「ラテマネー」でログしていこうかと。

本当はちゃんと家計簿システムを構築したいんだけど、
これについてはもーちょっと悩みます ^^;
※Daytumは無料アカウントだとプライバシー設定できないので
※なんでもかんでもこれに記録していくのはちょっと微妙かな。
------------------------------------------------

------------------------------------------------
健康増進アシストサービス
NTTとかが実験的に提供している食事/運動/体重などの記録するためのサービス。

ちょっと体重がオーバー気味なので、レコーディングダイエット代わりに
こちらのサービス利用してみようかな、と。

まぁこれ系のサービスはいろいろあるのですが、
これを選んだ理由は…特にありません。たまたまです。
しいていうならGoogleアカウントでID使いまわせる、ってトコでしょうか?

カロリーや体重を記録していくだけなら①のDaytumでこと足りるんですが、
どうせなら食事は写真とかも残したいし、
(というかこれは食事写真からカロリーを推測してくれるらしいが…半信半疑)
Daytumは無料版だとプライバシー設定ができないので、
さすがに体重記録公開は嫌かなぁ…と。。(あんま気にしてないですが。)
------------------------------------------------

さて、とりあえず関西ライフハック女子部に参加するまでの一週間、
以上のサービスのiPhoneアプリを試してみます。