ということで、ノマドに欠かせない(?)カフェが気になって仕方ありません。
が、カフェに繰り出すとなると、それはそれなりに支払いが発生します
そんなわけで、コーヒー屋さんのお値段とお得度について考えます。
まず手っ取り早くお得感が得られる、「タンブラー割」のあるカフェに限定していくつかピックアップ。
■上島珈琲店■
実は神戸発の上島ですが、店舗数は圧倒的に関東に多い…。
神戸には店舗は少ないし、店は小さいし(元町店は大きい)、禁煙席が狭いし。。
しかし!お味は美味しいと思います!
その分お値段も若干高め

ブレンドコーヒー SSサイズで\290, Sサイズで\340
黒糖ミルクコーヒー Sサイズで\350, Mサイズで\390
と、高めですが、タンブラー割がなんと-\50というNo.1値引き額!
(ここはお店でいただく場合使い捨て容器じゃないので、人件費なんですかね?)
また、プレシャスカードという上島系列のお店で使えるカードがあって、
ちょっとややこしいですが、入金時と使用時にポイントが還元されます。
↓↓↓
入金時ポイント還元
\1000 => 2%
\2000 => 3%
\3000 => 5%
使用時ポイント還元 => 5%(小数点切り捨て)
ということで、約3000円使って+300pt、つまり10%還元(※10%引きではないです)。
上島系列であれば使用可能なので、
カフェラとかでちょっと優雅に一服というときにも使えるのがいいかなぁと思います。
また、ケータイ会員になっていると、いろいろキャンペーンがあってお得。
※ドリンクがSサイズのお値段でMサイズにしてくれたり、など
■スターバックス■
ご存じアメリカ発coffee shop。
お値段も安い感はないですかね

ドリップコーヒー Shortで\300
スターバックスラテ Shortで\340, Tallで\380
タンブラー割はごくごく一般的な -\20
ここは他に割引手段ないんですかねぇ?
スターバックスカードに何らかのプレミアがついてもいいのにな~
■タリーズ■
アメリカ発coffee shop。スターバックスと言えばタリーズ。
お値段もスターバックスレベル

本日のコーヒー Shortで\300
カフェラテ Shortで\340, Tallで\370
が、タンブラー割が -\30、でちょっとお得。
実はここはあんまり利用したことないのでお得なサービスとかあんまり知らない。。
■シアトルズベストコーヒー■
これまた、アメリカ発coffee shop。
お値段は若干安め?

ブレンドコーヒー:\280
カフェラテ:\330
で、タンブラー割はごくごく一般的な -\20
ここのサービスはポイントカード制。
1ドリンクで1ポイント。
5p => Ext (+\50)
20pt => Drink // フローズンドリンクとかもありなのかな? (+\420)で見積もり
25pt => Ext (+\50)
30pt => Ext (+\50)
35pt => Ext (+\50)
40pt => Drink // フローズンドリンクとかもありなのかな? (+\420)で見積もり
ということは、一番安いブレンドコーヒーのタンブラー割(\260)を飲み続けて、
5杯目で(=\1300) で +\50
20杯目で(=\5200) で +\420
40杯目で(=\10400)で +\1040
と考えると、最大で\10400出費で+\1040、ようやく還元率が10%なる計算です。
\10400円使って一番安いドリンク飲み続けての、還元率10%はちょっと面倒かな?
まぁお値段が若干安めなんでこんなものでしょう。
ポイントカードが全国共通なのもいいですよね。
■エクセルシオールカフェ■
ドトール系列のコーヒー屋さん。
高級路線のドトール、ということですが、
お値段は若干安め

本日のコーヒー Sサイズで\280
カフェラテ Sサイズで\310, Mサイズで\360
ここも、タンブラー割はごくごく一般的な -\20
実はここもあんまりお得サービス知らないんだよね…
なんかTポイントが使えるか貯まるかがあったと思うんだけど…
勉強不足!!
■番外編★カフェネスカフェ■
あんま全国にあるわけじゃないんですが、
神戸のカフェネスカフェについて。
お値段はフツーかちょっと安め?

カプチーノがSサイズ \310
タンブラー割はないと思うんですが、ポイントサービスがあって、
1ドリンクで1ポイント
1セットメニューで2ポイント
と、ここまではごくごくフツーなんですが、
なんと、雨の日はポイントが2倍になるのです。
還元は12ポイントで\350までのドリンクということなので、
通常は\310×12杯(=\3720)で+\350、つまり還元10%に満たないんですが、
雨の日に通うとすると、\310×6杯(=\1860)で+\350、つまりぐっとお得に。
店舗ごとサービスなので、すみません、原宿店の方はわかりませんが、
神戸店に限っては、「雨の日はカフェネスカフェ」という選択肢もありかもしれません。
以上、コーヒー屋さん、主にお得感について考える、の回でした。
他にもいろいろあるかと思いますが、そのうちドトールとかその他のお店も調査しようと思います。
そもそも、関東には「ハックスペース」なる電源つきカフェを探すサイトまであるのですが、関西にはない…。
また、大阪までいくとカフェーも充実してるのでしょうが、
神戸だと、まだまだ感が否めないかな?と。まぁ人口的にそれでも十分なんですけどねw
---------------------------------------------
さて、来る8月27日に関西ライフハック研究会女子部 第1回が開催されます。
船上で「スケジュール管理」について、おしゃべりする予定です。