007:なんちゃってランニング | Nエンジニアリング テクニカル

Nエンジニアリング テクニカル

生活を楽しくするための技術メモ

ずいぶん、ひさかたぶりの更新になってしましました、、、
そろそろ復活して頑張るぞーグー

私は普段全く運動をしません。。
なので、健康のため早朝ランニングを!と思って
Run keeper pro をiPhoneに入れてます。

photo:01



一週間くらいは頑張って続いたのですが、
深夜残業を一回してしまうと、
途端に続けられなくなってしまう…

絶対深夜残業しない!とできればいいのですが、
ただいま仕事の変わり目時期なので、
まだなれない仕事も多く、ついつい残業してしまう…

そんなこんなで、苦肉の策として、

「通勤中に走る」

ことにしました。

ウチの会社はエンジニアは作業服なので、
スーツじゃなくていいし、
スニーカーはいててもOKなんで、
取り組みやすかったのですにひひあせる

取り組んでみて分かったこと。



①体力ないので、通勤中ランニングで十分かも。
500mとか2,3分間の短い走行で毎日ダウンあせる
身体に負荷かけれます。
そのうち時間とペースが上げれたら◎

②圧倒的に続けやすい。
当たり前ですね汗

③冬の寒さ軽減。
当たり前なんですが、これは良かった音譜
夏の暑さは…ヤバそうだなぁ。

④Run keeperが通勤ログになってる。
日々のアクティビティ記録がこんな感じ

photo:02



ちなみにRun keeperでアカウントを取得して、
日々のアクティビティの分析もできるよ。(してないけど。)

しいていうなら、
トータル走行距離が10マイル(約16km)たまったら、
なんか自分にご褒美しよーかと音譜

photo:03


↑Run keeperログイン画面

…自分に甘くてすみません。。