おはようございます。


三連休も娘はテニスで朝から晩まで家にいないです。


しかも朝早い!


真冬の早朝5時起きとかなんの罰ゲームなのゲロー


そしてピアノばかりか公文もできてない。


のに昨日はバレンタインクッキー作り…を途中まであせる


今日帰宅後デコっていくようですガーン


ひー。


  公文解答冊子


それで、件の話ね。


先日公文の愚痴を書いたんですが、あのあと宿題でいっきにF160まで頂きまして。


え、公文先生このブログみてないよね…?とちょっと不安になりましたチーン


タイムリー過ぎて。


宿題はF130〜160まで、丁度小数の混じった分数計算。


娘は明日以降楽にしたいからと1番難しいF151〜160を最初にやると取り組んでました。


いや、こういうとこ偉いというか真面目というか笑


私なら三連休は忙しいから宿題やらないという選択肢をとりそうなものを(←えっ)、わざわざ最初に最難関へ挑むこの心構え、我が子ながら立派すぎる真顔


まぁそんなこんなで娘は娘なりに頑張っているので、そろそろ公文の解答冊子を頂いてもいいのかなとか考えてます。


とある公文関連のブログ等みてましたら、公文では解答冊子?を借りれるようで、自宅で丸付けして直しまでしてから教室にいくと、毎回新しい単元にいけると記載をみましたアップアップ


それだドキドキ


と思って今いつ打診するかタイミングをみはからってます。


Fじゃ早いのか…さすがに中学課程から?


もし解答冊子借りて自宅で丸付けしていた方で、こうしたほうがいいよ!とかこの時期から使ったよ等あればぜひ教えて下さいウインク