こんばんは  ゆきえです

 

4月1日。新年度になりましたね。

息子はいよいよ年長になり、娘も2歳児クラスになりましたおつきさま5

早速新しく変わった先生に緊張しつつも、新鮮な気持ちでいたようで

帰ってきてから、子ども達の私へのべったり具合がすごかったですはーと

 

 

 

仕事で大学病院の前を通りかかった時に、黒スーツで病院に入っていく新入職者の姿を見かけては、こんな時代もあったなぁ(薬師丸ひろこみたいに)なんて思ったり

保育園の前を通ったら、抱っこされて帰っていく子ども達の姿を見て、初めて息子を抱いて保育園の門をくぐった日のことを思い出してました

 

 

 

来週からの保育園生活に対しての不安を抱いてるかもいるのではないでしょうか

 

息子は、0歳で保育園に入ってから、ミルクは飲むものの離乳食をほとんど食べず、

1歳6ヶ月を過ぎても離乳中期食で保育園を過ごしました

肺炎で2回入院したこともあったので、何度も仕事復帰して保育園に子どもを預けたことを後悔してました

娘は1歳から預けたんですけど、2週間ほとんど飲まず食わずで保育園で過ごしてました。昼寝もせず、泣いては遊ぶの繰り返しです

給食あるけど、家で作ったものなら食べるのでは?と言われて、家からお弁当とお茶を特別に持って行ったりしました。でも、食べなかったから、自分の意思で食べないんだねぇって言われてました

 

早く慣れて楽しく過ごす方が安心できるかもしれない。

でも、慣れないでいる子って、実はすごい自分の意思を持ってる子なんですよね

こんなに小さいのに、自分で食べる、飲む。遊ぶ。寝るを決めるの。

それだけ、小さくても自分を持ってることなんですよね

 

息子の時はそれに気づかなかったので、本当に悩んだり後悔したり、なんで他の子みたいにならないんだろうってことばっかり思ってたんです。

でも、娘の時は、息子のことがあることや、子どもの意思の力を信じれたので、

食べなくてもそれだけ子どもなりに頑張ってるんだと思えるようになったんです。

 

 

慣らし保育で毎日泣きつづけるお子さんは

すごい根気のある子なんです。

 

遊ばずに窓際でママを待ち続ける子を見つけると

おもちゃにも気を取られることなくずっとママのことを考え続けられるすごい子なんです

 

そして、自分で納得できると、思いっきり楽しめる子になってくれます

 

今では毎日楽しそうに保育園に行ってくれ、先生に甘えて抱きつく息子と娘

私の時よりしっかり抱きついてるんじゃ?と思うくらいです桜

 

 

子どもも新しくスタートだけど、ママも新しくスタートするんです

子ども以上に悩むこともあるし、楽しいこともあるんです

 

 

そういった、新しいスタートをきるワーママさん達の応援が少しでもできればいいなぁって思ってます。