【朱に交われば赤くなるの】

ふと、先週の日曜日になりますが、仕事が終わってからきになりました。

それというのも、久々にコンビを組んだ相手が、こんなにも仕事ができなかったかな?

もっと気も使い、当然言葉をお互いかわさなくとも、理解して仕事をしていたと思っていたのに汗

そういえば・・・・とこの言葉を思い出したのです。

【読み】 しゅにまじわればあかくなる
【意味】 人は関わる相手や環境によって、良くも悪くもなるというたとえ。

【用例】 「よい友達を選びなさい。人間は、朱に交われば赤くなるというものだ」
【注釈】

中国の古いことわざ「近墨必緇、近朱必赤(墨に近づけば必ず黒く、朱に近づけば必ず赤くなるの意)」から。
良い友人を選ぶことは大切だ、という教訓が含まれている。
「朱」とは、黄色みのある赤色のこと。人が支配されやすいことをいう。


彼女も結局のけ者にされたくないがために、上司に合わせるため、わざわざゴルフを始めるそうです。

自分にはとても理解しがたいですが、それもまたひとつの方法、生き方なのでしょう。

でも、時々思います。


こいつら、本当うにどうしようもねぇ~ってむっ