柳葉敏郎さん | お寺の奥さんの独り言

お寺の奥さんの独り言

『ゴリラ住職』と4人の子供、日々、思ったことを書きまくる大黒さんの独り言。。。ストレス解消ブログです



何故か
YouTubeでファミリーヒストリー
『柳葉敏郎』さんを観てしまった


還暦を迎えるあんなにカッコ良い方が
8歳で死に別れたお父様と
一緒にお酒を飲みたかった
そう言って泣いていた



もし、今も生きていて
その日暮らしで
手に負えないお父様でも
同じ事が言えるのかな?


そんな事を思いながら
もらい泣きしてた




去年
独身の兄を亡くし
婿に行った弟さんが
高齢の母に代わって
葬儀を仕切った




兄と母にお金が無かったので
兄の病院代100万円を
たまたま
自分の退職金が入ったので
悩んだ末
立て替えた



葬儀代は姉達と出し合った



遺った90代後半の母は
生活保護を申請して
ショートステイにお願いした




弟さんは葬儀の後
姉達と本山参りに行った


『本山は
全てを許す
お考えです』

それを伝えると
すがるように出かけていった


若い頃
もしくは
兄が亡くなるまで
何か後悔する事が
あったのかもしれない


次女が葬儀をしたのだが
火葬場で印磬を落として割ってしまった


かなり激しい音をたてたそうだ



謝る次女に
仏(ほとけ)の姉は
『謝らなくていいです
その音に喝入れられるくらいの
迷惑をかけた弟です

かえって
あの世へ行って
もう一度しっかりやって来い‼️
そんな気持ちにさせていただき
感謝してます』




数日前
弟さんが1周忌の申し込みに来てくれた


本山参りがとても良かったと
話してくれた


そして
御自分の娘や息子の話をしてくれた


色々ある…


何故
自分が兄の最期の世話をしたかというと
娘や息子に見せる為だと言っていた


だが、大黒さんには伝わってきた


この人は
優しいから
そして
《後悔》から

本心は聞かなかったが
間違ってないと思う



大黒さんにもその時
近づいている


早く死に別れて会いたかったと泣く
柳葉敏郎さんが羨ましいような
後悔から
最期の世話をした弟さんが
羨ましいような


よく分からない



迷うなら
やらない方がいい
とよく言うが


大黒さんの迷いとは?


お寺で暮らしながら
日々
自分で自分に問うている