慣れる事なんてないですね

毎回違う所が痛かったりで
終わるまで緊張しっぱなし。
朝から尿道カテーテルの負担が苦しくて
食欲無くしてご飯たべれずのヘタれでした

そして、9:20分スタート。
検査室は機械を守るため暖房無し?
なので寒い…

毎回同じ右手首からやっているので
血管が細くなっていて
管を入れるときやカテーテルを入れてる時に
肘の辺りがピリピリしたり
ずーんとした痛みがあったり
カテーテルが脇の下辺りを通る感覚もあって
怖くてビクビクでした。
痛む度に先生に訴えるヘタれでした

特に2回目に入れた場所の検査は
胸の痛みがありました

急カーブの先だからかなと勝手に思ってるけど
ステント入れる時も大変だったから
きっと入れる場所にもよるのでしょうね。
何はともあれ検査の結果は◎

肥厚もしてないし、薄皮もできてて
新しい狭窄もなし!
良かったーーほっとしました。
薬も減らせるし通院は1年後となりました。
今は手首の止血が痛いけど後少しの我慢

なんか一仕事頑張ってこなした感じの
検査でした。
たった30分だったけど
長く感じたー

やれやれやれやれ。