私のピアノレッスンの忘備録。


6月1回目のレッスンは「悲愴 2楽章」の2回目です。

…毎日、弾いてはいるので前回に比べメロディラインはハッキリ聞こえるようになりましたが、、、全体的にごちゃごちゃ聞こえるのは否めません💦

先生からも

あとは何処まで『音の粒』を揃えられるか…ですね

…と言われました。

練習本として「ピシュナ」を勧めてもらいましたが


…以前、坊ちゃん先生の時にやらされた勧められたコルトーさんも中途で放置してますので、とりあえずコルトーさんを再び頑張り、後は曲の「伴奏部分」を「如何に小さい音で鳴らせる」練習をする事にします



…本当は練習曲集ポチりたかったのですが、最近本当に楽譜が増えすぎているので💦


↑2年前の楽譜棚、↓現在の楽譜棚…ごちゃごちゃしています💦

ヘンレ版のベートーヴェンのソナタ集と変奏曲集の存在感よ、、、


最近は気になる曲があったら無料楽譜をダウンロードしてピアスコアで読んでいます。でも、iPadの画面は見にくい(年齢的にね)ので、結局プリントアウトしてしまうので、そのプリントアウトしたものが写真左の無印の書類ボックスに突っ込んであります…。(つい直近ではグリーグの抒情小曲集から数曲プリントアウトしました。)

今後は…弾きたい曲はとりあえず無料楽譜で見て、譜読みが終わってレッスンに持って行くレベルになってから楽譜を購入…という形にしていこうと思います、、、←決意


…と話はそれましたが、そんなこんなで今回で終わる予定だった2楽章は結局次回に持ち越し…悲しい

ま、少しは進んだような気がする(個人の所感です)ので、良しとします…はい。