1年弱使った京セラの包丁、


欠けが数か所、刃の着色も気になってきたので


コープのトドックでT-FALの包丁を購入しましたニコニコ








京セラの包丁は買ったときのパッケージに一回研ぎ無料券を同封し、


送料自己負担で送ります。

1番安い送付は郵便かな。



京セラの包丁を送る用意をして、

いよいよT-FALの包丁の出番です指差し




サイズは15センチのものにしました!

カバー付なのでアウトドアでも使えるとのレビュー多数。



って、パッケージが固くてなかなか開けられない真顔



上部にある陳列用の穴からこじ開けようとしてもムリ。


いろいろやって、結局周りをハサミで切ったけれど、かなり固いパッケージなので苦労しました悲しい



切れ味は良いけれど、キュウリもミョウガも下がつながった状態に真顔真顔

コツをつかめば大丈夫なのかな。慣れるまで少し時間がかかりそうです。



説明書には月に1〜2回は研ぐよう書いてあり、お手入れも必要な感じです。


京セラの包丁を使うまでは、専門店で買った牛刀をつかっていたのですが、


重いし、すぐ切れなくなるし、

研ぐ技術が無いのか

自分で研いでも切れ味が一定しないのでだんだん使わなくなったんですよね〜




料理人だった父親(故人)が買ってくれたものなので一生使うつもりだったけれど、

今までの感謝を込めて買ったときの箱に入れてしまいましたニコニコ


お父さん、

今までいっぱい使ったよ、

ありがとうございますニコニコニコニコ



株の方は、旧NISAの持株は含み益が約70万円前後。オリックスの優待も終わるし、無印良品の優待5%オフ券もあまり出番がありません。


日本管財も買値を下回る日もあり、

銘柄の入れ替えを検討中。


新NISAの成長枠にはまだ余裕があるけれど、こちらは評価額がマイナスに悲しい



積立商品を探しているところで、昨日の日経新聞に日経半導体株指数連動のETFが承認された記事がびっくりマーク


個別株は高すぎて買えないので、こういうの待ってました爆笑爆笑


私の新NISAの展望も少し見えてきましたニコニコ

この方面、もう少し調べてみます。



ではまた〜