私がAAVD療法をしていた時


抗がん剤の前日の夜と、当日、翌日の夜に


オランザピンを服用していた



姉は2コース目の表からオランザピンの

服用期間が延びた💊



なにやら、1コース目の体調があまりに

芳しくなく、薬の変更をしてもらったらしい



なるほど

そんなこともあるのか



私、自分の時は知らないことが

多かったし、何が普通とか知らなかった

迷走神経反射が起こっても

ナースコールできなかったほど。笑



姉は2コース表から退院がいつもより

2日ほど早くなった



よかったね、と私は思っていたけど

手放しでは喜んでなかった



姉には小さな子どもがいる

ご飯作ったり、送り迎え、一緒に遊んだり。




私は独身の身で実家で闘病していて

とても安全にゆるりと闘病していたんだと

思った



2コースが終わると(トータル4回)

中間PETがある



効果測定みたいなもので

薬の効果を、最初の2コースで

確かめる


私もした


この日を超えない限りは

心の底から笑える日がこなかった

音楽聴くのもしたくなかった

ゆっくり音楽聴いてる余裕はなかった



毎回の単純CTで姉は小さくなっている、とお医者様から言われていたようだけど、単純CTって結局わからない


私が素人だからか、何枚見ても変化が

わからない。


わからないけど、姉には言ってない


同じ縦隔にあった者同士で、痛み分けしたいと

思っていた。けどわからなかった🤦