9月30日に紀三井寺さんをお参りしました。
長くなりそうなので、分けて書きます。

和歌山市紀三井寺1201
TEL:073-444-1002
紀三井寺
正式名は紀三井山金剛宝寺護国院
(きみいさん こんごうほうじ ごこくいん)

{42091404-D854-4CA1-B9EA-E47E00D639AC}
階段の上に見えるのは重要文化財「桜門」です。

お参りに上がる前に階段に向かって右手で「ざんげ」します。
{E243DA02-B650-471B-9460-A48C9B315DA3}

{6CD2F31D-9A3C-4A43-8878-49DEC0B1EA81}

{715CCE27-81E4-4E74-B6B2-0549DA5E9FE7}
お札はスルスルと水に溶けて、なくなりました。
まさに、いろいろなことを「水に流す」でした。

「紀三井寺」について
{C43B6325-641C-4FCF-B8FA-9F2153493ACD}

「桜門」
重要文化財
{C2B15B93-E090-4015-BBB2-AFACA6915D12}

{AC19576A-22C3-48E6-943D-E4CAB4097FAA}

「結縁坂のいわれ」
{41F4BD3E-69C5-47DE-91CF-BABBB497CF95}
みかん船で成功を収めた紀伊国屋文左衛門さんについて書かれています。

「結縁坂」
{46D3B42F-4C49-4C3E-AE54-6FD4D8D1711F}

{B19BDDD1-8360-4307-9566-6D096ABBA274}
桜門をくぐると、紀州東照宮の侍坂に続き、またもや階段です(笑)
地上から231段、是より上210段とあります。
{23C984C2-1887-4BDD-B029-7971B5C6E67C}

{B9FEE6AA-CB88-4BEF-9738-3EC4923C4EE6}

{821FC69E-0D98-429A-AFED-94B7E99B917C}
厄除けの坂でもありますし、上には観音さまがいらっしゃるので、がんばる◎
上まで一気に駆け上るのではなく、途中に搭頭があるのでおまいりしながらです。
塔頭のことは、また別に書きます(たぶん/笑)  

{3DF5BC77-3DAC-40B3-87B6-9081AFC17403}
お城の石垣みたい。

{BA706230-AB89-4C3C-9055-761A3F7A85E7}
侍坂(108段)の倍以上(230段)を上がりました\(^-^)/
下の方に桜門が見えます。
た、たかいですーー!!
がんばりました◎