照れこんにちは照れ


このブログは
1歳半→睡眠障害+発達遅延で療育通い
3歳→療育を卒業して、幼稚園入園
現在→ASDグレー(知的なし)

ピー助の観察ブログです。
※現在は睡眠障害は治まりました照れ


過去から現在まで時間軸はバラバラ
書きたい時に書きたいことを
書いています爆笑








少し前に洗濯機をドラム式に買い替えたんだけど

疑問が一つ




これって、何が乾燥出来るの??






洋服の洗濯表示を見たら

乾燥okなのは

無し

ゼロ!






まあ、タオルは縮んでも良し

大人の服も少し位小さくなっても問題ない

(何ならズボンの丈は短くなって欲しい笑











でもさ、問題は子供服


縮んだら着られないよねアセアセ




乾燥機のビフォーアフターを載せてくれている

ホームページがあるけど

やっぱり縮んでいる様な気がえーんえーん


特に愛用しているユニクロの

キルトパジャマは縮むらしい


 

下矢印安売りしているから来年分を買っちゃったラブ

 




次に洋服を買うときは

縮むのを考慮してワンサイズ上を買えば良いの??


縦も横も、そんな良い感じに縮んでくれるかな?


 




結局、縮むのが怖くて

子供服は自分で干しているんだけど

ドラム式の意味無し絶望絶望












子供が保育園に行っているママ友は

全て乾燥機に突っ込むって言っているけど

幼稚園って保育園みたく何回も着替えないから

服の量が多くないんだよね驚き

(うちだけかも知れないけどタラー




彼女の保育園、1日に4回位着替えるらしい

(夏は最高7回とか言っていたけど本当かアセアセ

➕パジャマが毎日洗濯に出るから

洋服のストックも大量にあるそう



しかも、平日に洗濯が出来なくても良いように

大量の服をストックしているって言うし

一体何着持っているんだろう??



4着✕平日5日として20着!!

更にイレギュラーの着替えを

考えたら保育園着だけで30着くらい??







うちは幼稚園のブラウス➕パジャマ➕部屋着

基本的に毎日洗濯だからそれほど枚数がないし

縮まれたら困るえーん



縮んだからといって買いに行くにも

近くに子供服は売っていないしガーン





チャレンジするのも怖いから

しばらくは干さなきゃダメかな笑い泣き




でも、タオルと大人の服を干さなくて良いから

楽になった(はず笑


私の服(綿100)は縮んだけど驚き

あと綿100のバスマットもめちゃくちゃ縮んだゲッソリ






乾燥機を使える防水シーツ!


防水シーツは乾きにくいから

ミー子の分だけ乾燥機OKに買い替えたいおねがい




 

 



 

洗濯ネットも乾燥機専用がある!!

大人用の服は乾燥機対応があるけど

子供服はないんだよねショボーン