照れこんにちは照れ


このブログは
睡眠障害児ピー助との日々を思い出しながら書いている振り返りブログです
※現在は睡眠障害は治まりました照れ


絵も写真もない文字だけのブログですが、よろしくお願いします


たまにリアルタイムの事も書いています




○寝かしつけに3時間

 (横抱っこでゆらゆらしないとダメ)


○夜泣きは一晩で30回以上


○真夜中に遊びだす


○30分以上続けて寝ない

 (5分で起きるのもザラ)






当時は片っ端から
あちこちに相談していて




大体
  • 成長と共に寝るようになる
  • お母さんが思っているより子供は寝ない
  • 体を動かしたら?
  • 日中の活動が足りない
  • 寝る環境を整えて
こんな感じの事を言われて終了えーん



上矢印をやっても寝ないから相談しているんじゃんムキー

そもそもそんなネットに書かれている事を
思いつかないほど私はバカじゃないムカムカムカムカ

って余計にイライラすることにゲローゲロー




もちろん【相談】しているから
低姿勢で教えを請うスタンスは崩さないよニヤリ

あくまでも頭の中でイライラしているだけグラサン







でね、
会社の福利厚生で電話で育児相談が出来て
何度か掛けていたんだけど


大体回答は上矢印なのよ





でも、その日は違った!!

その日の相談員(看護師さん)が
一旦電話を切って、いろいろ調べてくれて


「最近、睡眠障害の子供が増えている。ホルモン異常との説がある」
って教えてくれたびっくり




何かの論文らしく
「医療関係者しか見られないから、かかりつけの小児科で相談してみて」
で終わったけど




救われたラブラブラブラブラブラブ

今まで育て方が悪いのか?と思っていたけど
病気なら仕方がない笑い泣き




結局、かかりつけの小児科では
その論文の話は相手にして貰えなかったけどチーンチーン
(一応調べてくれたらしいけど、まあいろいろと・・)










でもさ
他人から病気=異常
って言ってもらう事で

気が晴れたキラキラキラキラ



この数カ月後にピー助の
睡眠障害確定(発達遅延も)
からの
療育通い





結局やっぱり
環境でも生活習慣でもなく
病気だったじゃんムキームキー



結論
寝ない子は
どんなに環境を整えても
生活を整えても
寝ない

寝ないものは寝ない



ピー助の虫歯予防


ピー助は現時点では、虫歯ゼロキラキラ口笛

私は幼稚園の頃に麻酔をして歯を削った位虫歯だらけなので、子供の歯にはお金も時間もかけているラブ



ピー助は

フロスをして

 

歯磨きをして

  

 

 

フッ素を塗って

 


フッ素でぶくぶくうがい

こっちの方が虫歯予防に良いらしい







でもねピー助は最近反抗期なのか、仕上げ磨きを嫌がるムキー

虫歯になってから後悔しても遅いのにゲッソリ