2024/05/03

 

 

09:08

「中津川駅」に到着!

中央西線との接続が悪いのでここで食料調達へ向かいます。

 

 

09:30

近くのVdrugで調達完了スター

 

 

10:26

「十二兼駅」到着

一つ前の南木曽駅で大量の人が下車していきガラガラになりました。

 

 

当然誰も降りる事無く一人寂しく歩いて行きますダッシュ

 

 

10:35

木曽川を渡ります。

緑と青が非常に映えますねキラキラ

 

 

歩道は無く、交通量も少ないですが観光客と地元の車が通って行きます🚙

 

 

11:11

柿其渓谷入口付近にも駐車場があります。

 

 

十二兼駅から45分程で到着拍手

正直徒歩はオススメしない、遠すぎたタラー

 

 

渓谷散策開始!

つり橋を渡ります。

 

 

散策路も整備されていて非常に散策しやすいです。

増水時は迂回路も設置されてます。

 

 

阿寺渓谷に引けを取らない青さですキラキラ

 

 

メインの牛ヶ滝が見えて来ましたハッ

 

 

 

滝壺も滅茶苦茶キレイですよねキラキラ

…けどここで終わりなので引き返しますタラー

 

 

まだまだ知名度が低いから?大型連休でも人は少な目です。

 

 

11:31

20分程で戻ってきちゃいました。

 

 

11:43

ま~た駅まで長い道ノリです💦

 

 

行きにも通りましたが「柿其水路橋」

圧倒的存在感ですキラキラ

どうやって工事したのか普通に気になります笑い

 

 

12:16

十二兼駅に戻って来ました。

 

 

12:40

「南木曽駅」到着!

結構な数の人が下車してバスに乗車していきました。

駅員さんも誘導までしてくれます笑い

 

 

12:41

ここから、妻籠・馬籠からの落合川駅まで歩けるのか?

分かりませんが頑張りますダッシュ

 

 

桜シーズンで歩いたばかりの道を進んで行きますダッシュ

 

 

13:18

「妻籠宿」に到着!

中山道42番目の宿場町

 

 

馬籠宿を目指して中山道を進みますダッシュ

 

 

石畳

 

 

13:41

大妻籠

 

 

本格的な峠越えが始まります笑い

 

 

キツイ…けど、それ以上に見晴らし良くキモチええですねキラキラ

 

 

ノスタルジックな雰囲気ルンルン

 

 

馬籠方面から来る人が殆どで妻籠宿から馬籠宿へ向かう人は少数派ですルンルン

 

 

14:25

「立場茶屋」

 

 

14:35

「馬籠峠」

 

 

標高777m 狙った看板!

 

 

峠を越えれば下り坂ルンルン

 

 

14:41

馬籠宿に到着!

遠くに中津川市内の街並みが見えます。

 

 

田植え準備中音符

 

 

恵那の山々

 

 

15:13

遂に「馬籠宿」到着!

今までより圧倒的に人が多いですアセアセ

 

 

15:24

さぁ、馬篭宿を経て落合川駅へ向かいますダッシュ

結構足にきてます魂

 

 

15:27

馬籠宿を過ぎてからは一気に観光客がいなくなり中山道を独り占め状態笑い

 

 

馬籠城

 

 

諏訪神社!

 

 

15:33

とっても雰囲気があり、質素な感じで気付いたら参拝してました笑い

 

 

15:50

信州サンセットポイント。

 

 

15:54

新茶屋

 

 

本日最後の石畳。

「落合の石畳」

 

 

落合の石畳、人が全くいないので本日一番の良スポットでしたキラキラ

 

 

16:25

落合宿滝場

ようやく街まで降りてきた感じがします。

 

 

落合宿高札場

 

 

16:47

落合川駅まであと少しアセアセ

 

 

16:50

村瀬橋

 

 

16:58

落合ダムの湖畔を通って「落合川駅」に無事ゴールです拍手

今日一日6時間近く歩いていたみたいですアセアセ

 

 

流石にもう無理!

これにて終了です。

 

 

柿其渓谷のみ散策する予定でしたが、時間が余って妻籠馬篭宿も散策した為、超ロングトレッキングになってしまいました💦

春先で気候的に快適でしたので超ロングトレッキングも可能でしたが夏場だと熱中症の危険があるので無理でしょうね。柿其渓谷は川辺でのんびりする事も可能なのでこれからの季節にオススメです。