睡眠健康指導士・ねむりや黒木のブログ
日本初‼️出張眠りのサービス

ーこの時期にある、花粉症と睡眠ー


ついに、今年もこの季節がやってきました。
『花粉の時期です!!』

毎年、この時期になると困る方が多くいると思います。この、花粉は寝てる時にもかなりの天敵となって私たちの体に悪さをしています💦
それについてと、その対処法について今日はお話しさせてもらいます。

{8DBB2760-596D-4B12-BB93-B62D621679AE}

ー花粉症とはー
日本人の約25%が花粉症だと言われています。
植物の花粉が原因となってアレルギーを起こし、痒みや鼻炎、鼻づまりを起こしたりしています。


ーアレルギー性鼻炎についてー
アレルギー性鼻炎は大きく分けて2つ。
季節性アレルギー性鼻炎
これは、今の時期に多い花粉などによって引き起こされる鼻炎です。
スギ、ヒノキ、オオアワガエリ、ブタクサ、カモガヤ、シラカンバなどが主なアレルゲンと言われています。

通年性鼻炎
こちらは、一年中あるアレルギー性鼻炎です。
原因はダニ、ハウスダストなど、ペットの毛、フケなどです。


ー鼻炎と睡眠についてー
鼻炎と睡眠はいっけん、関係なさそうですが実は鼻炎で深刻な睡眠障害を起こしています。
鼻づまりが、気になったり息がしにくいなどという事でとても眠りにくくなります。
イライラして、交感神経が優位になってしまうと余計に寝つきにくくなってしまいます。
しかも、これが毎日続くのですから深刻な問題につながる事は想像できますよね。


ー睡眠時無呼吸症候群を引き起こす事もー
最近よく聞く、睡眠時無呼吸症候群の原因の1つも鼻炎があります。寝ているときは通常鼻で息をしますが鼻がつまっている為口呼吸になります。
そうすると、口の方が気道が狭いのでうまく空気を送りこめず無呼吸になることもあります。
睡眠時無呼吸症候群は命に関わる危険な症状ですので、注意が必要です。



ー対策は?その1ー
{8E146D40-6A80-4FB1-BA5B-CC0C7DDC0B6A}
寝るときのマスクなどは、花粉を寝ている間に取り込まない事では効果があります。
ただし、使うとにはゴムをゆるくして使う事と少しマスクの上に隙間を作り空気が流れ入れるようにしておく事です。
マスクだと極端に吸い込める空気の量がへってしまいますので、このような対処が必要です。
素材に関しては、化学繊維よりも綿やシルクがおすすめ。朝まで体に触れていますので汗などにもしっかり対応できる素材がいいですね。
綿やシルクのマスクは使い捨てではないですので、定期的に洗う事も必要です。
毎日洗うのは大変ですから、2、3個買っておいて洗い替えで持っておく方がストレスなくいいですね。

ー対策は?その2ー
{8A2D82FE-DF3C-417B-926E-B766C89D2FA0}
横向きでねる。仰向けで眠ると、花粉症で鼻がつまると息苦しくて眠りにくくなります。
横向きで眠ると片方の鼻はつまりますが、もう片方の鼻は少しスッキリする事がおります。
花粉症で、鼻づまりのある方は試してみてくださいね。


ー対策は?その3ー
{C96CA0EC-80AA-47FD-B170-733258E28BB4}
アレルギー物質を寝室に持ち込まない事です。寝具のメンテナンスも大切ですし、花粉は寝室に持ち込まないように他の部屋から寝室に入るときは体の花粉を落としてから入りましょう。
ふとんには多くのダニがいます。
このダニの死骸を寝ているときに毎日吸っているとなると、恐ろしいですね。。。
ふとんはたまに外に干してもらうといいですが、この時期に外に干すのは要注意!ふとんに多くの花粉をつけてしまいます。
この時期は掛けカバーを洗って、できたら部屋の中の日当たりがいい場所で乾かしてもらえるといいですね。通常の生地では外で干した後に、はらってもなかなか花粉は落ちてくれません。
専用のアレルギー対応カバーとかですと、花粉などが落ちやすくなっていますのでその様なカバーを使うのもおすすめです。
また、ふとんは出来ればしまう時期になったらクリーニングして次の冬の時期に気持ちよく使えるようにしてもらえた方がいいです。
ダニがついたままで、約半年間そのままでしまっておくとダニのはそのままですよね。
正確にはダニの死骸や糞ですが。

やはり、綺麗にしてしまっておくのがおすすめです。



ーコインランドリーはどうなの?ー
{3118BFD0-230F-4AA3-9DCB-2A301849D38F}
コインランドリーなどの洗濯ではふとん中まではしっかりと洗えていません。
羽毛布団は特殊な生地を使っていますので、コインランドリーの場合はふわふわと水にふとんが浮いているだけの感じになります。
やはり、お布団屋さんなどで羽毛布団の専用の洗い方で洗ってもらい中までしっかりと洗浄してもらう事が必要です。
お布団屋さんでも、知らない所もありますのでしっかりと信頼できるふとん屋さんに相談してくださいね。


かなり、長い文になりましたがお困りな方は是非参考にしてくださいね。



ねむりやでは、羽毛布団のメンテナンス、クリーニングも行なっています。
特殊羽毛布団専用クリーニング
シングル 2800円


羽毛布団のクリーニングのみの出張対応は現在いたしておりません。ねむりやでご購入あった方のみとなっております。


ーサービス可能地域ー  愛知県内のみ
刈谷市/高浜市/碧南市/岡崎市/大府市/知立市/西尾市/安城市/名古屋市緑区/小牧市/豊明市/東海市/
その他の地域はご相談ください。


ねむりやでは、もっと眠りの事を気軽に知ってもらいたいと思っていますので、なるべく頑張って遠くの地区も走ります🚙
睡眠とか、布団って聞くとなんだか固くて恐い感じがあると思いますが楽しく眠りの事をお伝えしています。

{FEFFF584-8296-42D7-9620-06B71F297545}


友だち追加

※LINEからのお問い合わせが便利です

※定期的にお友だち限定の、眠りの情報をお伝えします

                     
たくさんの方と共有したいので、登録よろしくです。


〜日本初のねむりやのサービス内容〜


出張オーダーまくらについて(人気)


出張寝具の見直し、ご相談について


出張睡眠セミナーについて

(サロンオーナー、企業さま向け)


出張睡眠相談、改善プログラムとは


寝具のお試し、貸し出しについて


取り扱い商品について


取り扱いメーカーについて


寝具の定期便について

(1年を通してこだわり寝具のレンタル)



〜お問い合わせはこちらから〜
・お問い合わせフォーム
・LINEからのお問い合わせ↓
友だち追加


睡眠健康指導士の睡眠相談スタート

ダイヤオレンジネットで睡眠相談はこちらダイヤオレンジ

※本格的に長期で相談したい方


〜エコスリープ・寄付活動スタート〜

ホームページ    ・インスタグラム