外出自粛で暇ですね。
身内でも実弟の会社の人が陽性になりまして、弟が強制引きこもり生活に入りました。他の家族とは遠方のため、皆接触はLINEのみなので感染してないと思います。
ま、20代なので彼は平気だと思いたいですね。暇で死にそうとは言われましたが…

と言っても、0歳児育休ママの日常はさほど変わらず、子育て支援センターや図書館が閉まり、買い物をまとめてするようになった感じなので…全世代では1番打撃が少ない世代かもとか思ったりもしてます。
もうちょっと大きくなると公園やら遊園地やら行きたいのにーとか保育園、小学校休みでお昼ご飯作らなーとかあるんでしょうもやもや



先日、外出自粛要請が出るか出ないかの頃のお話…
今までは散歩を兼ねて抱っこ紐+リュックで毎日食材を買っていたのですが、回数を減らしたいのでベビーカーで行ったんですね。
娘ちゃんは、何で抱っこじゃないんだとご立腹なわけです。それにまとめて買うから時間も長め。
帰り道、ついに号泣されてしまい抱っこするしかないという感じ。
最寄の授乳室はスーパーの食品じゃないフロア(めっさ不要不急コーナー)の為封鎖されており、自宅まで授乳できる場所もなく…抱っこしながら食材で重たいベビーカーを押して帰ることにしました。

しかし、私やらかしました!ガーン
荷物かごに食品を沢山入れる為、かさばるエルゴを置いてきたんです。しかも、洗濯してた
つまりだ、片手でベビーカー、片手で抱っこ。
いくら7キロ弱の小さめとはいえ、6ヶ月乳児はそれなりに動きますので重心も定まらず…

もうね、腰といい肩といいバキバキですよガーン
割と最近ギックリしたばかりの腰を追い込みましたー

そこで考えた。簡易的で良いからコンパクトな抱っこ紐があればマシなのでは?
斜めがけのリングスリングは譲って頂いたものがあるのですが…結構かさばるし、片肩への負担が半端ない。

かと言って、赤ちゃん本舗入ってるショッピングモールも閉鎖され試着も出来ず…試着なしでコニーとか通販するのも何かな…そもそも韓国製だし届くかな…
と色々考えつつ、家の片付けしてたらウエストゴムが伸びたパンツを発見!

無ければ作れば良くない?
暇だし。

という訳で、いわゆるクロス抱っこ紐自作しましたキラキラ
鏡の指紋…きたね(笑)そしてスッピン、ボサボサ頭(笑)
ちょっと背中が開放的過ぎるので、エアリコだかフェリシモみたいに開閉できる背中当てをつけるか考え中〜

★作り方はこちらを参考にしました★
長い布輪にしてクロスするだけなので、型紙なしで適当でも出来ました!
身長160cmを想定してる寸法らしく、153の私はちょっと短くしたつもりですが……体の厚みないのでもっと短くして良かったのかなぁ?でも子供の出し入れしにくいかなぁ?とか微妙なサイズですね。

使用感は…
エルゴと比べるとフィット感はないけれどスリングよりは安定している。
裏地が家にあった可愛い布なので、リバーシブル使用可かな?
腰ベルトがないので長時間は大変だと思うけれど、使用を想定しているベビーカーで外出時のグズリにはどうにかなりそう。

そして、何よりコンパクト!本より小さいキラキラ
上→まとめるカバーでこれでもコンパクトにしてるエルゴオムニ360クールエア(メッシュタイプ)
下→自家製抱っこ紐(裏のピンクが出てますね)


追々、収納ポーチでも作っておきましょうかねぇ?

とりあえず、自家製抱っこ紐で家の中うろうろしてたら寝てくれたので、乗り心地は満更でもないみたいです。


制作時間1時間位だとは思いますが、子守しながら家事の合間に作るので3日くらいかけてのんびり作りました(笑)
あとは要らない夏用ワンピースで、夏用スリーパー作ったりもしてます。
家片付くと思いきや、物の形が変わっただけで数は減らない〜不思議ね口笛