生後1ヶ月で退院してから、完母の娘ちゃん。
哺乳瓶、おしゃぶり拒否でしたーえーん

保育園は‥結果まだだし、きっと無理なんですけど〜
ま、認可外でも親でも預けるからには哺乳瓶必須なわけです。(コップとかスパウトとかも6ヶ月近くなるので不可能ではないと思いますけどね…)

そしてなりより、首座ったらOKの一時預かり専門のお店を見つけたので、預けてエステに行くって決めてるんです!妊娠前から決めてたんです(笑)伸びた腹回りの皮を癒して欲しいキラキラ

と言いつつ、娘ちゃんの首の現状はー
まだ縦抱きすると支えなくてもまあまあ首まっすぐだけど、うつ伏せして頭上げるとかは無理位のすわりかけ…
生まれた時から髪の毛しっかりだったけど、後頭部はげそうガーン

と、前置きはそんな感じで…首すわるまでには哺乳瓶克服を目標にしてるんです(笑)


まずは持っている哺乳瓶で〜
☆母乳実感+SS乳首…
産院も母乳実感だったので入院中も使ってた。今やると嫌々しながら何とか咥え飲むけどクソ遅い。
SSは新生児サイズなので量でないから?
母実は乳首が細くてツルツルだから?

☆NUKプレミアムチョイス…
お母さんと近い形とか言われていて買ったけど、飲んだ事ない(笑)
乳首の形は独特。
瓶が可愛いから使いたい←本音

という感じなので、とりあえず乳首のサイズあっふかな?と思ったわけです。
しかーし、母乳実感はサイズが沢山!順番に変えるであろうサイズもご無沙汰なのでわからないし、SかMか微妙な月齢だし、嫌々吸ってる感が否めない〜
じゃ、サイズアップ不要のメーカーにすれば良いかな?

んで、調べたらコンビのテテオ、ビーンスターク、チュチュあたりがサイズアップ不要らしい。

哺乳瓶の乳首は細瓶、太瓶さえ合っていれば大体のメーカーが互換性あるらしいので乳首だけ買ってお試しします。
そこでテテオはリング調整があるから除外してー

入院中の病院のもの含め、娘が受け入れた哺乳瓶と拒否した哺乳瓶を思い起こすと、丸いタイプが行けそう!というわけで、断面が楕円のビーンスタークも除外してー

チュチュベビーの乳首買いました!
母実より先端が平らで少しザラザラしたマット加工の表面。どことなく私のパイ形状と似ている気もする…

んで、お風呂上がりにまずは本物パイを少し飲ませてからミルク40mlだけ作って……
飲みましたーー!ちょっと「ん?」って顔したけど、そこまで拒否なく飲んでくれましたおねがい

40mlってのは、ラクラクキューブ1つ分だからで実際うちの子どのくらい飲んでるのかわからない〜粉ミルクの説明見ると200とか飲むみたいだけど重さで見た感じそんな飲んでないかな?
その後当然足りないので、本物パイあげれば本人満足してくれました!

このやり方なら怒らなそうなので、今後も時々練習しますてへぺろエステのために