今日から 新年度‥

色んなことが始まりますが 土曜日なので あんまり実感が無いのが 私の本音でもあります

暖かくなり 気持ちが良いので お散歩へ‥
その時 目に入った 植物さん達を撮らせてもらいました🍀

大阪では 野の花も あまり見かけなくなったので その子達も一緒に‥😊🙏

↓まずは桜さん‥
赤い子の名前が解らないのですが 素敵なのでコンビネーション‥🌸🌸



このソメイヨシノさんは 別の場所で ズームアップ😆

実は私 梅さんの方が好みなのです(香りも 色も多種多様なので‥)が こうして見ていると やはり華やかですよね✨✨



椿さん‥
一日のうち ほとんど日陰なので 今も ひっそりと咲いています



つくしんぼ‥
周りは ほぼ スギナさんへ成長していました🍀✨



カラスノエンドウさん‥
サヤが出来始めていました😊
子供の頃 この豆を細工して吹き鳴らしていました🎺✨
遊んだ方 多いんじゃないかな?



オオイヌノフグリさん‥
特に この子の姿が見られなくなりました💦

昔は 空き地もあったのですが 商業施設や住宅地になってしまい ほんの少しの隙間にしかいない状態です
だけど 見つけられて 凄く嬉しかった🌈



そして たんぽぽさん‥🌼🌼
2つ並んで咲いていて 愛くるしい姿です🥰🍀



↓は うちの サクランボさん😊
この画像は 3月の第二週に撮っています
今年は たくさん咲きました😆🌸✨



↓で 現在‥
お花は すっかり散りましたが 実が少しづつ膨らみを増してきました🍒🍒

毎年 雨や強風で ほとんどが 熟すまでに地面へ落ちてしまうのですが 今年は どうなるのかな‥?

収穫時が楽しみです😆🍒



↓こちらは 京成園芸さんのクリスティアーナさんです
とても強くて 毎年 たくさんのお花を咲かせてくれる 有り難い存在なのですが‥

もう ツボミをつけています
いつも4月の半ば頃なのに 結構 膨らんでいるんです‥
サクランボさんも そうですが 早いんです

私の勘違いかな‥?😅💦


↓こちらは ご近所さんの枝垂れ桜さん‥😍🌸
ライトアップされていて圧巻です😆
昨日 撮らせて頂きました
丁寧に育てられていることが よく分かります‥


今回も 稚拙な文章を 最後までお読み頂きまして ありがとうございます😊🙏✨

また 何か変化があれば投稿させて頂きます
では失礼いたします☺️🌈🌸