千葉県にある変わった形のトンネルを見に行こうと思い、トンネルを3箇所廻りました


3箇所いっぺんに書くと長くなってしまうので、1日1箇所ずつ紹介していきます


まず最初が、小湊鉄道線の終点から1つ手前の駅「養老渓谷」から徒歩40分程にある「共栄・向山トンネル」


トンネルを紹介する前に、トンネルに向かってる間にアクシデントがあったので、そちらを…


駅から最短ルートで歩いて行くと、赤い橋が見えてきました



天気も良いし、眺めも良くて、この時点でワクワクしてました🎵

が、しかし…

歩いていると、向かう方向に看板が…



理由はわからないけど、なんとこの先の橋が通行止めに…

工事してるとか、崩落したとかなのかな❓

でもまぁ、通れないんじゃしょうがないんで、帰ります❗とはならず(笑)

迂回ルートを模索して、ナビに逆らって歩く事1時間😅

ようやく1つめの目的地「共栄・向山トンネル」が見えてきました



トンネル名を見ると「向山トンネル」と書いてある

じゃあ「共栄トンネル」は❓って思うじゃん

それは後からわかります


これがトンネルの看板



もう写っちゃってるけど、なんとこのトンネルは2階建て❗😲


看板と同じアングルで撮った写真がこれ



ちょっとわかりにくいと思うので、近づいた写真がこれ



昔は上に向かって続いてたトンネルですが、その後新しく造った道への利便性を考えて、下へと新しいトンネルが掘られた


現在使われてる下のトンネルの出口がこれ



こちらには「共栄トンネル」と書かれている


この近くは自然も豊かだし、ホテルやペンション、キャンプ場等もいっぱいあり、観光客が大勢来ていた


で、目的のトンネルを堪能して次に向かうのですが、その前に養老渓谷駅には足湯があるので、それも楽しむ事に☺️



小湊鐵道を利用した方は無料で利用できます😆



お湯が黒いのは、汚れてるからではないですよ

千葉県の北房総地域の温泉は、黒い事で有名なんです