3日の7時に弘前バスターミナルに到着
皆さん、これは「ひろさき」ですからね!「ひろまえ」じゃないですからね!
そんなん間違えるの僕しかいないかな?
友人との待ち合わせは、10時に弘前駅前なので、まだ時間がある
待ち合わせ前に弘前城を見に行く事に
実は、弘前城がドラクエウォークのお土産イベントの場所だった
弘前城の有料区域の手前まで行ってみたけど、イベントの場所にわずかに届かず
開場時間前だったので、入場券売り場には誰もいなかったが
他の観光客は、有料区域に当たり前のように入って行く
もちろんお金を払わずに
警備員が立ってるわけでもないし、監視カメラも無かったから入り放題だったんだけど
僕は、開場時間まで待って、きちんと入場料を払って入りましたよ!
実は、弘前城がドラクエウォークのお土産イベントの場所だった
弘前城の有料区域の手前まで行ってみたけど、イベントの場所にわずかに届かず
開場時間前だったので、入場券売り場には誰もいなかったが
他の観光客は、有料区域に当たり前のように入って行く
もちろんお金を払わずに
警備員が立ってるわけでもないし、監視カメラも無かったから入り放題だったんだけど
僕は、開場時間まで待って、きちんと入場料を払って入りましたよ!
開場時間までの間、スマホのバッテリーがやばかったので、一旦城前のスタバへ
知ってる人もいると思うけど、スタバやドトールやルノアール等のカフェでは
一部の店舗で電源を貸してくれるんですよ!
テーブルにコンセントがあるパターンと、レジで店員に言って借りるパターンがある
電源のある店は「カフェ 電源」で検索すると一覧で見れるから便利♪
ちなみに、弘前城前のスタバの外観が可愛かったので撮ってみた
知ってる人もいると思うけど、スタバやドトールやルノアール等のカフェでは
一部の店舗で電源を貸してくれるんですよ!
テーブルにコンセントがあるパターンと、レジで店員に言って借りるパターンがある
電源のある店は「カフェ 電源」で検索すると一覧で見れるから便利♪
ちなみに、弘前城前のスタバの外観が可愛かったので撮ってみた

最初スタバだと思わなくて、店先に出てるメニュー見て知った(笑)
ここのスタバの電源、店内で一番大きなテーブルにだけコンセントがあるんだけど
テーブルの台の下に隠れてて、パッと見で見つけられなかった
ここのスタバの電源、店内で一番大きなテーブルにだけコンセントがあるんだけど
テーブルの台の下に隠れてて、パッと見で見つけられなかった
9時になり、開場時間になったので、再び弘前城へ
敷地内の紅葉が綺麗だった
敷地内の紅葉が綺麗だった

まだまだ全然緑の部分が多いけど、このくらいのも綺麗♪
真っ赤な橋もとても綺麗!
真っ赤な橋もとても綺麗!

有料区域外から、弘前城をチラリ

目の前からもパシャリ

弘前城のお土産イベントを終え、ついでに弘前城を観光
友人にLINEしてると、弘前城まで来るって
友人にLINEしてると、弘前城まで来るって
すれ違いを何回か繰り返し、追手門まで来ると、可愛らしい女の子が立っていた
前もって顔写真のやり取りはしてたんだけど、実際会ってみるまでわからないじゃん
実際の友人は、写真よりも可愛かった♪
会うまでは、写真と別人がいたらどうしようって緊張してたけど
会ってからは、こんな可愛い子と二人きりで会ってていいのかな?って
別の意味で緊張してた
情けない話、異性の友人っていた事無いから
年の差もあるし、僕がコミュ障なのも手伝って、どう接していいのかわからなかった
「今日の服可愛いね♪」とか言ったらセクハラかな?とか
友達じゃ手は繋がないよな?とか、いろいろ考えてた
我ながらキモいおっさんだ(笑)
当たり障りの無い会話をしつつ、今回青森に来るきっかけになった
青森の名物「味噌カレー牛乳ラーメン」を食べに来た
名物なだけあって、店先には長蛇の列
しかし、回転率が高くて、そんなに待たずに入れた
これが、味噌カレー牛乳ラーメン

食べるまでは、絶対に美味しくないだろ!とバカにしてたけど
食べてみると、カレーの辛味がガツンと来て、後から牛乳の甘味が追いかけて来る
牛乳無しだと、たぶん辛すぎると思う
牛乳のおかげで、だいぶマイルドになってる
僕的には、美味しかったしボリュームもあって食べ応えもバッチリだった
その後、急に決めた旅行だったので、ノープランだったけど
急いで調べて、浅虫温泉駅の水族館に行く事に
駅から水族館までの道がめちゃくちゃ寒かった!
駅前に足湯があって、入りたかったけど、タオルを持ってないので断念
水族館に着いたのが少し遅い時間だったから、ショーは見れなかったけど
綺麗な色の魚やクラゲが見れて、割と楽しめた♪
帰り道では、海に沈んでいく夕焼けも綺麗だったよ!
青森駅で友人を見送って、僕は青森駅前のホテルで一泊
次の日は、1人で青森を観光して帰る予定
